2023なでしこリーグ1部第8節・2部第6節プレビュー
今節の対戦カード
チームプレビュー
バニーズ群馬FCホワイトスター VS ニッパツ横浜FCシーガルズ
バニーズが首位ニッパツに挑む。前節大阪に初白星を献上してしまい、チームも9位まで下がった。ホームで迎える一戦であるだけに首位を倒して浮上のキッカケにしたい。対するニッパツは6連勝と勢いが止まらない。この勢いを持って連勝記録を伸ばし下と突き放したいところ。
日体大SMG横浜 VS 伊賀FCくノ一三重
1点を守り抜き勝利を手にした日体大。チームも開幕戦以来の勝点3となった。対する伊賀も前節勝利し4戦負けなし中。両チームの対戦成績は伊賀5勝2分2敗となっている。連休最後の試合を勝利で飾れるのはどっちだ。
静岡SSUボニータ VS スペランツァ大阪
下位に沈む同士の負けられない一戦。両チームの勝点差は2と順位が入れ替わる可能性も大きい。過去の対戦成績では大阪の7戦全勝と圧倒的な差があるがこのデータ通りの試合となるだろうか。
ASハリマアルビオン VS 朝日インテックラブリッジ名古屋
同じ勝点13で並ぶ名古屋相手に負けるわけにはいかない。前節はスフィーダ相手に自分達のサッカーができずに敗れてしまったがこの期間で修正できたか。前節は判定に泣いた名古屋。チームの調子は悪くなかっただけにこの敗戦は痛かった。しかし順位はまだ3位と優勝は十分狙える位置だ。
愛媛FCレディース VS スフィーダ世田谷FC
勝点5と苦しむ愛媛。カウンターを中心とした戦い方は悪くないものの対策されつつあるのが気がかりだ。今節の相手スフィーダはじっくりと組み立ててくるチームでもあるわけに自信をもって挑みたい。
オルカ鴨川FC VS 大和シルフィード
伊賀に敗れて順位を落としたオルカ。チームとしても連敗しているだけにここで一回気持ちを入れ直したい。対するシルフィードは前節2-1で勝利しているだけに連勝して順位を上げていきたいところ。
ディアヴォロッソ広島 VS 福岡J・アンクラス
湯郷相手に大敗を喫したディアヴォロッソにとっては切り替えの一戦となる。チームのメンバーが若い事もありどれだけコミュニケーションが取れているかがこの試合で重要になるだろう。アンクラスとしてももう一歩上の順位に上がるためにはしっかりと勝点3を持って帰りたい。
JFAアカデミー福島 VS 吉備国際大学Charme岡山高梁
この2試合絶好調の福島。攻守のバランスが非常に良く選手の体力も有り余ってるところは暑くなってきたこの時期にはプラスに働くだろう。今節の相手吉備国大は勝点をなかなか積み上げられてないものの瞬発的な強さを持っている怖い相手。ゴールデンウィークの最後を勝利で飾るのはどっちだ。
ノルディーア北海道 VS ヴィアマテラス宮崎
対照的なチーム同士の一戦。ノルディーアは今季まだ勝利がなく順位も最下位、対するヴィアマは前節つくばとの首位決戦に勝利し無敗の1位。置かれている状況は違うが故にこの一戦の勝利が大きい意味を持つノルディーア。少ないチャンスを活かせるか。
FCふじざくら山梨 VS 岡山湯郷Belle
前節なでしこリーグ初勝利を飾った山梨。今節の相手はディアヴォロッソに7-0で大勝した湯郷。山梨としては初の連勝がかかっている。対する湯郷も横山が5試合連続ゴール中とハイペースを維持しており6試合連続ゴールの期待がかかる。
ヴィアティン三重レディース VS つくばFCレディース
前節共に敗戦を喫しているだけに連敗は避けたい。どちらも内容含めて完敗だったがこの1週間でどこまで切り替えられているかが勝負の分かれ目になりそうだ。早くもリーグの1/3を終えようとしているが中盤戦に向けて弾みをつけたい。
得点ランキング
1部では片山、小川、平田が5ゴールで首位。4ゴールで内田、新堀が追う展開。
2部では齊藤が独走の9ゴール。2位に5ゴールで横山が追う。
アシストランキング
まだまだ混戦模様のアシストランキング。首位は3アシストで室井、水野、神谷の3人。