![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164948240/rectangle_large_type_2_8e45aff0dc8565233fbee23057a43940.png?width=1200)
2024 WEリーグ クラシエカップ準決勝レビュー
今節の試合結果
![](https://assets.st-note.com/img/1733801728-u26CIcZWsP4SQXBkyzT9GnOq.png?width=1200)
試合レビュー
サンフレッチェ広島レジーナ VS 三菱重工浦和レッズレディース
カップ戦2連覇へあと2つとなった広島と決勝トーナメントからの出場となる浦和の決勝をかけた一戦。前半、最初のチャンスを仕留めたのは広島。23分、松本のパスを受けた中嶋が左サイドからドリブルで侵入すると左足で放ったシュートが決まり先制に成功する。さらに36分には前線からプレスをかけた上野が浦和GK池田からボールを奪うと無人のゴールに流し込み広島がリードを2点に広げて前半を折り返す。追いかける展開となった後半の浦和は前半以上に広島陣内でプレーする時間が増えチャンスを作りだすと、53分に高橋のゴールで1点を返す。さらに押し込む浦和は79分に塩越のシュートのこぼれ球をまたしても高橋が決めて試合を振り出しに戻す。2点のリードを追いつかれた広島は後半自陣でのプレーが続き逆転のピンチに。それでもなんとかこのまま90分を終えて延長戦に持ち込む。延長に入ると少しずつ広島がボールを保持する時間が増え始め、互いに人数をかけられない攻撃が続く。延長前半は互いにチャンスが作れず後半の15分にすべてをかける展開に。そして最後の力を振り絞った延長後半もなかなかネットを揺らせずPK戦が濃厚となってきた119分、CKを獲得した広島は渡邊のキックを呉屋が先に触るとこぼれ球を髙橋が押し込み試合終了間際で広島が勝ち越しに成功。そしてこのまま逃げ切った広島が浦和を3-2で破り2大会連続の決勝進出を決めた。一方の浦和は一時は追いついたものの惜しくも決勝を逃す形となった。
INAC神戸レオネッサ VS アルビレックス新潟レディース
決勝進出をかけた第二試合、2大会連続の決勝を狙う新潟は前半からINACに主導権を握られるものの粘り強い守備で自由に攻撃をさせない。自分たちのチャンスこそ少ないもののしっかりと前半を0-0で折り返し後半に進む。後半に入ると前への推進力が上がったINACは59分、井出のアーリークロスを守屋がバックヘッドで合わせて遂に均衡を破る。ビハインドとなってしまった新潟は徐々にリスクを冒しながらも攻撃に入る。69分に白井と田中を投入。81分にもすべての交代カードを使って前線に人数をかけると88分には滝川のミドルシュートがバー直撃、こぼれ球を児野が押し込むもポストに当たり絶好の得点機会を決めきることができず。最後はパワープレーを仕掛ける新潟だがINACは冷静にボールを跳ね返し新潟にゴールを許さず試合終了。粘り強い試合を見せた新潟だったがINACが1-0で勝利し、広島の待つ決勝へ駒を進めた。
今節のMVP
髙橋 美夕紀(サンフレッチェ広島レジーナ)
PK戦に入るかと思われた延長後半の最後に劇的な決勝ゴールをあげチームの2大会連続決勝進出を果たした。
得点ランキング
高和が首位をキープ。決勝に進んだ2ゴールの5選手は逆転で得点王となるか。
![](https://assets.st-note.com/img/1733647419-LIcCnbN2d873tRWVjBu9U5pQ.png)
アシストランキング
混戦模様のアシストランキングは決勝戦で動くか。
![](https://assets.st-note.com/img/1733647475-UKiDwnOoRmx5SlQZtEFMA72b.png?width=1200)
JWCRランキング
今節の結果、広島が1ランクアップした。
![](https://assets.st-note.com/img/1733647507-2iYVzWS43xClFJPD5raw90pG.png)