見出し画像

2023なでしこリーグ1部第14節・2部第13節プレビュー

今節の対戦カード


チームプレビュー

バニーズ群馬FCホワイトスター VS 伊賀FCくノ一三重

3連勝とはならなかったものの順位を8位にし残留へ安泰の位置につけているバニーズ。今節の相手伊賀にはまだ勝利をしたことがないだけにより気合が高まる。伊賀としても優勝へ向けて差が縮まっているだけに落とすことはできない一戦である。


 愛媛FCレディース VS 大和シルフィード

下位に沈むチーム同士の直接対決。10位の愛媛はこの一戦に勝利すれば残留へ優位に立てるがシルフィードが勝利すれば一気に追いつかれる。両チーム今季の大一番と言える今節、堅い展開となることが予想されるだけに先制点がカギを握るだろう。


ニッパツ横浜FCシーガルズ VS スペランツァ大阪

前節4-0で快勝したニッパツがホームに大阪を迎えての一戦となる。順位の上では大きな差がある両チームだが互いの目標に向かって負けられないのは同じ。大阪として11位シルフィードとしての勝点差が2ということもあり首位相手に勝点を持ち帰りたい。


オルカ鴨川FC VS ASハリマアルビオン

3連勝のあと3連分と足踏みが続くオルカ。負けてはいないものの勝ち切れない試合が続いている。この混戦から抜け出し首位ニッパツに追いつくためにも4試合ぶりの勝利が欲しい。対するハリマとしてはこれ以上離されると優勝が絶望的となるだけにまずはこの1戦にすべてをかけたい。


日体大SMG横浜 VS スフィーダ世田谷FC

前節オルカと引き分け優勝が厳しくなった日体大としてはモチベーションを維持することが難しい状況に、対するスフィーダは7戦負けなしと好調の維持し徐々に近づいてきた。首位との勝点差は8あるもののこの調子なら追いつくことも可能である。


静岡SSUボニータ VS 朝日インテックラブリッジ名古屋

1部残留へ向けて優位な位置にいるものの油断できない静岡。前節はハリマを完封で抑え久しぶりの勝利を手にした。今節の名古屋は現在4連勝中と最も勢いのあるチーム。先日にはエルフェンから三浦を獲得しよりチーム力が増すだろう。初優勝へ向けてアウェイでも勝点3を狙う。


岡山湯郷Belle VS FCふじざくら山梨

昇格へ向けてまずは2位以内に入ることが目標の湯郷。残り試合が6試合と少なくなっているだけに2位福島を早い段階で捕えたいところ。そのためには今節ホームでしっかりと勝利し次節へつなげたい。山梨としては1つでも上の順位へ向けて湯郷に一矢報いたい。


ノルディーア北海道 VS ディアヴォロッソ広島

入替戦回避のためにはこの直接対決が絶対に負けられない両チーム。ディアヴォロッソとしては勝てばノルディーアを突き放すことができ、残留へ大きく近づく。逆に敗れれば順位が入れ替わるだけにまずは失点することだけは避けたい。ノルディーアとしては勝利が絶対条件。


JFAアカデミー福島 VS つくばFCレディース

首位ヴィアマとの勝点差は6。得失点差を考えると3試合分の差がついているだけにこの試合の結果次第では優勝が絶望的となる。アウェイのつくばとしては後半戦に入って失速しているだけにチームとして開幕の時のようなプレーを心がけて挑みたい。


ヴィアマテラス宮崎 VS ヴィアティン三重レディース

3位の湯郷との勝点差が11。あと3勝で入替戦以上が確実となるヴィアマ。現在8連勝であり4試合連続クリーンシートと目の前に敵はいないか。三重としてはヴィアマに今季初黒星をつけさせればチームとしても大きな自信になるだろう。


福岡J・アンクラス VS 吉備国際大学Charme岡山高梁

まさかの3連敗で順位を4位まで落としたアンクラス。昇格へ優位な位置にいたが一転して厳しい状況に。今季は課題の得点力が改善せず守備でも失点が増えているのが原因だろう、吉備国大としてはこの隙を逃さずに2連勝を決めたい。


得点ランキング

1部では片山が10ゴールで首位。2位に9ゴールで内田。

2部では齊藤が独走の18ゴール。2位に12ゴールで横山が追う。


アシストランキング

まだまだ混戦模様のアシストランキング。首位は5アシストで室井。2位に4アシストで浦島。


JWCRランキング


順位表

いいなと思ったら応援しよう!