![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172870895/rectangle_large_type_2_ad9167afb58a9cc8dc6242513e6837ad.jpeg?width=1200)
ひとりで四国八十八ヶ所巡り・愛媛&香川編2025.1.24-1.27⑤「積雪にびっくり!手がかじかんだ第66番札所・雲辺寺」
<3日目 1/26(日) その1 寒かったけれど、笑えた雲辺寺(うんぺんじ)>
6時13分伊予西条発JR予讃線観音寺行きに乗車。
蓑浦駅あたりの海景色はきれいだったよ。
終点観音寺駅に下りたのは7時20分。
雲辺寺ロープウェイまでの交通手段を検索したが、駅からタクシーを利用するのが安全だと判断。
タクシー乗り場には3台ほど待機していた。
25分くらいで雲辺寺ロープウェイ山麓駅に着いた。
運転手さんは感じのいい方で、いろんなお話をした。
次の第67番札所・大興寺への行き方を相談すると、1時間くらいなら、待っていてくれるという。
助かった〜ありがとうございます、運転手さん。
これで、次の札所へ確実に辿り着ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1738544771-0gteVAX5apw9ysUTJ2GZKQrz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738544771-2e0mECQDPMdTtbu3VSyW7wkr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738544838-WfmFQBSnIeTlRkxVrovjMP7Y.jpg?width=1200)
7分で山頂駅に着き、すぐに雲辺寺の参道が見えた。
駅の電光掲示板には、気温マイナス3度の文字が!
![](https://assets.st-note.com/img/1738544838-FQkeOu3Do2fV5iys90TLZK4z.jpg?width=1200)
お迎えしてくださるなんて、うれしい〜
![](https://assets.st-note.com/img/1738544897-JfHnLha8pzg6MqEk9rtKTWw4.jpg?width=1200)
当たり前だよ、冬の山だもん。
![](https://assets.st-note.com/img/1738544897-mWdHOy0zTvEl3KMfGJeYVIb7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738545074-B4PYR7fGwAM6VQ0ZjpNOHz1e.jpg?width=1200)
寒さで手がかじかんで、ロウソクに火をつけたり、お線香を供えるのが難儀だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1738545074-X6pdZH1xkChbymDTaF2iwP0r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738545171-JxBILGfqDaRyNVdzph96lkHS.jpg?width=1200)
思いっきりダジャレなネーミング。
願い事を書いたお札がたくさん貼ってある、ナスの形の輪をくぐって、これまたナスの形のブロンズ製腰掛けに座り、願をかけた。
叶ってほしいな、いや、叶うから。
![](https://assets.st-note.com/img/1738545171-HuPBs3a7JK9R6n1rYtUVL5Nd.jpg?width=1200)
焼山寺・鶴林寺の登山のような遍路道、膝を怪我しながらロープウェイで登った太龍寺、ヘアピンカーブがすごかった横峰寺など、思い出しちゃったよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738545263-fFeUCZItAEzy9mcN46xX2Yad.jpg?width=1200)
時間があったら、全部見たかった。
寒くてそれどころじゃなかったけどね。
ここで一首。
雲辺寺
おたのみなすと五百羅漢
笑って震えたマイナス3度
![](https://assets.st-note.com/img/1738545263-GsD2UqXTEaOeL39ZRixogKjH.jpg?width=1200)
やはり、太陽光発電パネル使うよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1738545387-FlmTCjI9X81ikaKZD7E0W53g.jpg?width=1200)
近くにあった天空のブランコには乗らなかった。
寒すぎて、氣分にならなかった。
次回のお楽しみにしよう。
逆打ち巡礼する氣満々の発言だが、実行できるのか?
いかんいかん、やる氣で生きようではないか。
ロープウェイを降りると、待機してもらったタクシーで第67番札所・大興寺へ向かった。
〜つづく〜
@ここまでの交通費
JR予讃線観音寺行き 伊予西条ー観音寺 1240円
タクシー 観音寺駅ー雲辺寺ロープウェイ山麓駅 3790円
雲辺寺ロープウェイ往復チケット 2200円
***おまけ***
一部しか眺められなかった五百羅漢像だったが、その中でも似た像を見つけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1738545443-teB7iX4xI05fqZHdzkw2CO39.jpg?width=1200)
突飛なポーズも印象的。
氣に入ったものは離さず、見ることより、聞いたり感じたりすることが好きなわたしに似てる、と思う。