
旅のノート9 「円海山へハイキングに行くつもりが…②2024.11.25」
<知らぬ間に通り過ぎていた鷲峰山>
大平山からのハイキングコースは、ちょっと登山道のような感じだった。


この分岐で、YAMAP地図を読み間違え、危うく覚園寺方面へ行きかけた。
建長寺方面へ進んだ。

こんな壁のような岩を目の前にして、ちょっとひるんでいると、犬のお散歩中の地元の方が、子犬を抱っこしてかけ上がって行った。
素晴らしかった。

大平山から40分ぐらいで、ベンチがあるちょっとした休憩スポットに着いた。
ここで、早起きして作った大きいおにぎりを頬張りながら、お昼休憩。



後から確認して驚いた。
この場所が勝上山の山頂だったのだ。
おまけに、鷲峰山も通過していたらしかった。
何の立札もなく、勝上山の山頂とは氣づかなかったとはいえ、大口開けてお昼ごはんを食べて大喜びしていたわたし。
人はわたしを「天然」(いっそのこと、天然ぼけ、とフルで言ってくれ)と呼ぶけれど、ちょっとわかった氣がする。
今泉台の住宅地へ下りて、ハイキングコースは終了かな。

<明月院は植物園⁈>
このまま北鎌倉駅へ行く予定だったが、これを見て、氣が変わった。





美しい。






神秘的。
このお寺は、庭園が広くて美しい。
よく見ると、ひと仕事終わった紫陽花がたくさんいるではないか。
来年の梅雨までゆっくりおやすみくださいませ。
バラエティーに富んだ植物の数々は、植物園と言ってもいいくらい。
季節ごとに訪れても、楽しいだろう。
しっかり御朱印を授かって、北鎌倉駅へ。
横須賀線の線路に差し掛かったところで、YAMAP地図サービスを終了した。
ありがとう、YAMAP。
とても助かったよ。
北鎌倉駅前の純喫茶で、午後2時のケーキセット。
お疲れ様、わたし!
モンブラン、おいしかったよ〜
登山と呼ぶにはレベルが低すぎだけれど、老若男女が楽しめるハイキングコースなのは間違いない。
家族連れ、年配のご夫婦、中学生の団体、などいろんなグループを見ることができた。
トレイルランナーや登山家の日々のトレーニングコースとしても、利用されているようだった。
それにしても、円海山の存在感が薄かったわ。
山頂は立ち入り禁止だから、しょうがないよね。
おもしろかったので、また歩きたい。
今度は北鎌倉駅からにしようかな。
〜おわり〜
本日の徒歩数
21,534歩