
四国八十八ヶ所巡り「高知編2022.9.9-9.12 その1 〜四国みぎしたフリーきっぷ購入〜」
今年、前々から興味があったnote を始めてみたものの、なかなかブログが進まない状態が続いた。
SNSには気軽に記事をアップしてるというのに、どうすりゃいいのだ。
旅から帰って気がついた。
元々ガサツで緩い性格なのに、周りの真面目な日本人たちに影響されてか、肩に力が入っていたらしい。
気軽に気楽に気長にやってみることにした。
<1日目 9/9(金) 前編>
四国八十八ヶ所巡りに行ってきた。
2020年1月に徳島の第1番札所・霊山寺から始めて、今回で5度目。
私がやっているのは「区切り打ち」といって、一気に全札所を回らず、いくつかの札所を回って一旦やめることを繰り返す回り方だ。
今年4月に徳島県内23札所を終え、初めての高知県だった。
高知駅は高知龍馬空港からバスで約30分。
駅舎は鉄筋と木材が合体していて、センスいい!
これが時代を先取りしまくっていた坂本龍馬のスピリッツなのか。
荷物をコインロッカーにいれ、みどりの窓口で「四国みぎしたフリーきっぷ」を購入し、コンビニで昼食用おにぎり&ドリンクを買って準備完了。
お天気も薄曇り。歩きお遍路日和じゃあないか。


早速、フリーきっぷを使って、高知駅から土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線奈半利駅行きに乗り、お昼少し前にのいち駅下車。
朝ご飯は早朝の羽田空港でいただいたせいか、もうおなかがすいた。
リュックから、ちょっと変形したおにぎりを取り出し、のいち駅構内の待ち合いベンチでパクリ。
歩きお遍路のランチは持参するのが鉄則。
ガイドブックによると、第28番札所・大日寺までは徒歩30分だという。
歩き遍路の道しるべを探しながら歩いた。
駅前の家並みを過ぎても、お遍路さん向けの赤い矢印看板が見当たらないのはどうしてだ。
仕方がないので、こんな時は車道を歩いていく。
素直に県道22号を歩いていくと、途中、お遍路道しるべを発見。

ほぼ、ガイドブックの時間通りに到着。古い石段が少々怖かったな。
本堂、大師堂に参拝後、奥の院へ。





ほとんど貸し切り状態で、のんびりと大日寺を堪能中、ふと腕時計をみた。
ちょうど、乗車予定の電車時刻より1本前に乗れそうな時刻じゃないか。
ダメ元で、早足気味にのいち駅へ戻ると、なんと電車に間に合った。
奇跡だ。これも弘法大師様のお導きなのだろう。
この日はこの札所だけにして、高知駅に戻った。
++++++++++ つづく ++++++++++