
旅のノート9 「円海山へハイキングに行くつもりが…① 2024.11.25」
<登山よりトレッキング、トレッキングよりハイキング>
いい加減でゆるい性分のわたしは、登山には抵抗がある。
天候や体調を観ながら、予定に沿って頑張らなければいけない山登りは、たぶん、わたしに合わない。
だが、自然の中を歩くのは好き。
いわゆる「トレッキング」と呼ばれている歩き方だ。
心情的には、もっと氣軽な「ハイキング」の方がピッタリくる。
<YAMAPのサービスを試してみた>
前から行ってみたかった、円海山ハイキングに出かけようと、ネットで調べた。
以前、「YAMAP(ヤマップ)」という登山を中心としたアウトドア・アプリに会員登録した。
YAMAPのサービスの一つ、登山地図のダウンロードがある。
電波の届かない山でもスマホで地図が見られるのだ。
おまけに、YAMAP会員発信のいろんな情報が、地図上のマークをタップすると出てくる。
今回、わたしも道々、氣づいたことをアップしてみたよ。
YAMAPの「鎌倉アルプス(大平山、天台山) 」という、大丸山、大平山、鷲峰山、勝上山を歩くコースを選んだ。
大丸山に行く途中、円海山を抜けるので、よしとしよう。
<環境センターバス停で降りて出発>
バス停より数分歩いて、8時15分頃、ひよどり団地入口交差点を右折。

左に港南台の住宅地を見ながら、5分ほど歩いて右へ曲がり、ふと右を見ると、本当に「ひよどり団地」のプレートがあった。
少々登ると、最初の分岐で鉄塔のある左の道へ。

右側に最初のトイレ。


いっしんどう広場。
ベンチがあって、休憩できるね。





出発から1時間10分かかった。
いい眺めだった。
八景島も見えたよ。
ここで25分休憩。
大丸山を過ぎたあたりから、天園ハイキングコースという案内が出てきた。



急な岩の道を登って、大平山に着いたが、ベニヤ板みたいなのに「大平山」と書いてあるだけだった。
されど山頂。
しっかりYAMAPの記録に残っている。
大丸山から1時間歩いた。
〜つづく〜