![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93495294/rectangle_large_type_2_19dba5444e3d233f7138742be9e4cb30.png?width=1200)
【音楽】2022年に特によく聴いたアーティスト(YouTube)
12月初旬にYouTubeを見ているといきなり「2022のハイライト」というタグが出てきました
皆様も出てきたのではないでしょうか?
2022年にYouTubeで良く聴いた曲やアーティストのプレイリストや統計情報が表示されます
私の「2022のハイライト」より
2022年に特によく聴いたアーティストは……
JA、JA、JA、JAA-------N!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「Everything But the Girl」でした
![](https://assets.st-note.com/img/1671256272512-FsVpZBN2VL.png)
自分でも、エッ?っと
そこまで熱心に聞いた覚えがないのです
因みに「Everything But the Girl」とは
1980年代前半から活躍しているイギリスの男女2人組(夫婦)のデュオです
ユニットの名称の由来が、とてもおしゃれで、二人が通っていた大学の近くにある家具屋の名前か売場にあった表示が
「Everything But the Girl」(女の子以外は何でも売っている)で
そこから取ったらしいです
音楽的には「ネオ・アコースティック」に分類されると言われます
基本はシンプルな曲調ですがjazzyでもあり、ホーンを効果的に使用してる曲もあり、ポップスぽい曲もあり1990年代中期はエレクトリカルな曲調もあったりとその時代で変化をしているのが特徴です
特によく聴いたアーティストとして出てきたのは、
元々、同じ「ネオ・アコースティック」の「Swing Out Sister」を何となく流していると
ある時、YouTubeのおすすめに「Everything But the Girl」が出てきて
聴いてみると
爽やかな風のような、ヒーリングミュージックのように意識せず全体を通して聴ける音楽で
良い意味で飽きることがなく自然と耳に入り聴きいった結果だと思いました
とは言っても「31分」ですけどね💦
個人的には、勉強や作業をしながら聴かれるにはおすすめです
お勧めアルバムは「The Language of Life」です
下記は「The Language of Life」から「Driving」