見出し画像

【旅・たび】出張 大分・別府へ

2025/1/24・1/25の2日間、出張で大分、別府へ行ってきました🚆

広島から新幹線と👆特急ソニックで3時間かからないくらで大分へ行けます

正確には1/24(金)が出張、1/25(土)は公休なので大分を探索したといった具合です

出張の目的は、日頃お世話になっているシステム会社の本社見学を兼ねたユーザー会でした🏢

その企業は近年ドメインを広げられ、交通系だけでなく、配膳・配送ロボット、ビジネスホテルに見られる部屋のテレビで館内案内・ネットTV・外食オーダー等、様々な案内をするマルチメディアシステムを手がけられ、それらのデモンストレーションを見学したり

ユーザー会では各地の事業者様から新たなシステム導入についての説明を受け、その後の懇親会(飲み会)で交流(飲みニュケーション💦)を図ったりと大変有意義な場になりました🍺

懇親会会場 五十六屋さん 大分といえば『二階堂』 (焼酎)

次日1/25(土)は若干視察も兼ねて、ウロウロしました🚌

まず大分空港へ✈️
飛行機には搭乗しませんが、リムジンバスの関係で確認したいことがあり向かいました🚌

視察はそこそこで、SKY LINE(空港レストラン)で大分名物『とり天定食』をいただきます

地場の名物が食べたいと思ったら、空港レストランという選択肢があります

その後展望台で、航空機の離陸を見学🛫
丁度JAL機が離陸するところを鉢合わせ
飛び立った後、右旋回する流れがカッコいいです

♨️大分県と言えば温泉♨️
「入らないと行った意味がない」ということで、『別府』を目指します

そして着いたのが、別府競輪🚴

別府まで来て競輪?

なぜ競輪場かというと、敷地内に<公衆浴場>があるのです

その名も競輪温泉

110 円で入浴できます。流石、おんせん県おおいた!

受付のお姉さんは休憩されていました☕

別府はこのような公営の公衆浴場がいくつかあり、多分共通していると思われるのですが

中央に『大きな浴槽』があり、その大きな浴槽の隣くらいで地べたや風呂いすに座って浴槽のお湯で身体や髪を洗ってから湯船につかるシステムでした🛀🏻(意外とチャレンジするタイプです)

壁沿いに蛇口があるのですが、身体や髪を洗う場ではなく真水が出る蛇口💦
洗面器ですくった湯船のお湯の温度を調節するのでしょうか?

流石に写真は撮れなかったので、浴槽の写真がある競輪温泉の公式URLを貼ります

お風呂に入ってみて、勿論気持ちよかったですが、なんとなくその土地の文化に触れた気がしました🫱

これも旅の醍醐味ですね🧳

その後、バスで別府駅まで行く道中、フェリー『さんふらわあ』を発見🚢

間近で見るとおっきいです

子供の頃、図鑑で見た<太陽かひまわりかに見える絵柄:さんふらわあマーク>に胸踊り、バスを降車して船の間近まで迫ってみました

いつか船旅をして、note記事にしたいなと思っています

そしてやっとこさ、『別府駅』に到着

特急ソニックを待っていると、九州を代表するジョイフルトレイン『ゆふいんの森』号が止まっている!

偶々、ゆふいんの森号が停車していました!

この汽車、私が小学生の頃、鉄道図鑑で見ていてとても斬新なデザインと思っており記憶に残っていました☺️

なんかついてます!(心の声:今年の運を1月に使い果たしてよいのか…)

別府駅から特急ソニックに乗車して小倉駅へ

小倉駅から新幹線で広島へ戻るのが定番ですが、経費削減で高速バスで帰広します🚌

小倉駅からモノレールで『徳力嵐山口』へ🚟
そこからぷらぷら寄り道しながら歩いて『小倉南インターバス停』へ向かいます

本当に広島へ戻れるのか…

そして、小倉南インターバス停から定刻より5分遅れの高速バスに乗車、22時前に広島へ戻りました

1日中動き回り疲れで、高速バスではぐったりでした…

仕事も大分探索も有意義なものとなり、大分をもっと知りたくなったそんな旅・出張でした

皆さまもぜひ大分へ行ってみてはいかがでしょうか🚞


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集