![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92994297/rectangle_large_type_2_e508f1664d9369e917ab3e885f9a74d4.png?width=1200)
【雑記】今だから「令和納豆」さんについて
2020年5月頃のネット記事で
<茨城県水戸市にある㈱納豆:宮下代表 が運営する納豆ご飯専門店「令和納豆」さんがクラウドファンディングを実施された寄付のリターンの1つとして話題を集めた「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」の使用について、所持者がある日「規約違反」として店員から一方的にパスを剥奪された騒動>があったことを覚えておられますか?
実は私、その前の2018年10月頃に宮下代表が関われたクラウドファンディング
「納豆パーティを開いて、皆と一緒に明るい未来を語り合いたい!」
に支援をしていました😅
![](https://assets.st-note.com/img/1671011708133-vznBBqvjg3.png?width=1200)
なぜ、納豆パーティー💦にクラウドファンディングしようとしたのかは、
✅納豆が大好きで力になりたい
✅3,000円の返礼品にしては豪華そうだった
✅宮下代表に何かを感じた!→2年後炎上され直感は間違っていなかった😢
を挙げます
なので、納豆パーティーに参加する気持ちはなく、絶対集まらないだろうと思っていました
関東、関西など数カ所で開催する予定と書いていたと記憶しており、今となっては本当に開催できたのかな?と思います
加えて返礼品の発送が当初より遅かったので、少し心配はしていましたが、後に来た返礼品は相応のものでした✨
納豆のNの文字がワンポイントで入ったTシャツは、布地がしっかりしており、納豆入チョコレートも結構な種類が入っており、宮下代表直筆の手紙も入っていました🤩
なので、「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」も始めから取り上げるつもりはなかったと思いますが、毎日そのパスポートだけを使う人が何人かは出てくるリスクは予想できたわけで、宮下代表は自分がいいと思ったら突っ走るタイプの人なのかなと思った次第です😅
注目だけを重視してそれに伴うリスクが甘かった
周りに止められる人や適切に助言できる人がいれば良かったのですが…
そのあたりは、登山家の故 栗城 史多さんに少し似たところもあるかなと感じました⛰️
1つ言えるのは、納豆パーティークラウドファンディングから宮下代表は「水戸の納豆が本当に好きなんだな」とは感じており、一連の騒動で水戸市や納豆に若干ネガティブなイメージがついた人もいたと思うと残念です😔
私は、宮下代表の「納豆愛」に期待をして、この騒動を糧にして、何かしら地元や納豆に貢献していただきたいと思っています
![](https://assets.st-note.com/img/1671013730949-Z94v7CLkiN.jpg?width=1200)