![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109625967/rectangle_large_type_2_ee306e921f28558e18706bf4681c4e33.png?width=1200)
【音楽】2023年春のハイライト【YouTube】
6月下旬にYouTubeを見ていると、画面に「春のハイライト」というタグが出てきました
2023年春にYouTubeでよく聴いた曲やアーティストのプレイリストや統計情報を表示しているとのこと
この春、私はどんなアーティストやどんな曲をよく聴いていたのか♬
![](https://assets.st-note.com/img/1688135836388-VwvvRswx72.png)
まず、春によく聴いたアーティスト1位はユーミン(松任谷由実)さんでした
実は1位~5位までの中で、一番聴いていた記憶がないんですよ…
何となく「Hello, my friend」は聴いていたかな
Yahoo!ニュースの記事で、いしだ壱成さんがこの曲の秘話を語っていて、いしださん主演ドラマ「君といた夏」の主題歌を依頼されたユーミンさんが少しスランプだったのか、曲のアイデアが思い浮かばず、いしださんに会われてインスピレーションを得ようとされたらしく、その際、いしださんはユーミンさんに「エスニック?みたいなのはどうか」と言われたのかな?
それがヒントになり、「Hello, my friend」に繋がった内容のインタビューがありました(間違ってたらすみません)
3位の広瀬香美さんは「幸せをつかみたい」をよく聴いていました
広瀬さんの歌の中では一番好きです
曲終盤の「地図にない道 歩き出した 二人のもの~↑がたり」の部分のたたみ掛ける感じがたまらないです
5位の柳ジョージさんは「夢を追いこして」を是非聴いて欲しいです
和製ブルースの最高傑作です
年を重ねる毎に心にしみてくるんだろうな
次に曲のほうですが
![](https://assets.st-note.com/img/1688135718431-D1qK09jLnC.png)
春によく聴いた曲1位は「あの娘とスキャンダル」(チェッカーズ)でした
福岡県久留米市から出てきて、あっという間に一躍、トップアイドルになったチェッカーズのアイドル時代ピークの楽曲ですね
映画「CHECKERS in TAN TAN たぬき」の主題歌で、チェッカーズはたぬきだったんです💦
ドラムの德永(クロベエ)さんが癌で他界され、純粋な再結成は難しいですが、メンバーが揃って語り合う姿はみたいかな
2位は「金曜日のライオン(Take it to the lucky)」(TM NETWORK)
この曲は私の中で「一生聞き続けるんだろうなという曲」です
3位はトランジスタ・ラジオ(RCサクセション)
今も昔も中高生の方はシンパシーを感じる楽曲でしょう
清志郎さんの歌詞の1つ1つのフレーズがあのころの自分に突き刺さる
「授業中 あくびしてたら 口がでっかく なっちまった
居眠りばかり してたら もう目が少さく なっちまった」
「君の知らないメロディー 聴いたことないヒット曲」
4位、5位は杉山清貴さんですね
「風のLONELYWAY」は、「火曜サスペンス劇場:水谷豊さん版浅見光彦シリーズ」のエンディングで流れていて、解決した清々しさの反面、浅見(水谷)さんは毎回マドンナと幸せになれずですが、母との穏やかに日常に戻る<カラッとした安心感>にマッチした楽曲でした
相変わらず、自分ながら音楽の趣味は古いですね💦
2023年なのに1980年~1990年代の楽曲ばかり聴いています
今の楽曲を否定してわけではないのですが、おじさんにはビジュアルも楽曲もキラキラし過ぎてちょっとしんどいですね💦