
-10版- ウォーハンマー40k:プレイレポート ダークエンジェル(2024/07/29)
はじめに
前回に引き続いてダークエンジェルで2000ポイント戦のレポートです。やりたい方向性も掴めてきたかな...。
1.ウォーハンマー春日部
自分が運営しているゲーム会で対戦です。
今回はTSUTAYA春日部16号線店さんでデュエルスペースをお借りして開催です。最近では40kの2000ポイント戦を中心に対戦が行われております。
初心者や1000ポイントでも歓迎です!マットやテレインも準備していますので、お気軽にご参加ください♪
今回の様子は以下の記事で——。
2.ロスターと方向性
2.1.ロスター


2.2.方向性
前回ロスターからの変更点
・ターミネイター✖️5ユニットからヴァンガードベテラン✖️2を2ユニットに変更。
課題だった機動力と誓約の標的外のユニットへの攻撃手段としてインフェルノピストルを装備したヴァンガードベテランを採用してみた。流行りのジャンプパックアサルトインターセッサーよりポイントは重いけど、デスウィングのキーワード持ちなので私の部隊には適任かな。
・リデンプタードレッドノートをデスウィングナイトに変更。
前回運用した結果、持て余してたリデンプター抜いて
2ユニット目のデスウィングナイトを採用。近接を重視してみた。
・グラディエイターランサーをリーパーに変更。
デスウィングナイトが強化されてビークル/モンスターへの火力となりそうなので、インファントリー対策でリーパーを採用。ランサー/リーパーはロスターの相性もあるからどっちを使うかはまだ悩んでる。
こんな運用を想定。
①1ターン目縦深するターミネイター部隊
②サポートするビークル部隊
③2ターン目以降に縦深するデスウイングナイトとヴァンガードベテラン
④副次狙いのレフテナントとキャリダス、インターセッサー
①と②で前線を維持しつつ③で誓約の標的へ強襲、④で副次ポイントを稼ぐ算段。
3.対戦相手:ブラッドエンジェル
対戦相手はカエルのしっぽさんのブラッドエンジェル。お隣の越谷市でのゲーム会やアンダーワールドのゲーム会を運営していらっしゃる方。交流の輪が広がるのが嬉しいですね!
アーミーの特色は突撃時にバフがかかるブラッドエンジェルの「紅き餓え」デタッチメント。ジャンプパックユニットが中心の機動力が高いイメージ。

4.対戦準備
4.1.ミッション
リヴァイアサンミッションを使用。
初期配置:戦いの幕開け
主要任務:魔力宿りし地
ミッションルール:隠された食料と装備
副次は双方流動。
横配置、目標確保で最大15ポイント、目標が1個多い...激戦の予感。
4.2.配置
双方とも縦深多めでスタート。

左側の目標を狙っていける感じで配置。
デスウィングナイトの縦深位置に迷いそうだなぁと思いながらバトルゴー!
5.対戦!
5.1.1.第1ターン表
ダイスロールの結果、攻撃側で後攻!近接重視かつ縦深多めなのでヨシ。
アウトライダーが全力移動し中立目標へ。固定値6は早いね。
インパルサーも全力移動して降車。同じ中立目標確保。展開が早い!
5.1.2.第1ターン裏
初期はこんなプランで。
副次は暗殺と中立地帯の確保。

①のバリストゥスを左方へ、リーパーを中央に展開したアウトライダーを攻撃出来る位置へ移動。
②のダークシュラウドも中央への攻撃位置に移動。
アズラエルは自陣ステイ。アズラエルの運用をまだ迷ってる。
③の敵陣廃墟裏に配置されたダンテ&サングィナリー・ガードを囲うようにターミネイター部隊が死翼の強襲☠️!
攻撃開始ー!
バリストゥスとダークシュラウドでアウトライダーを射撃するも、銃身が詰まってるんじゃないかという振るわない結果。
ターミネイター部隊でラピッドファイアのボルター40発をダンテのユニットに、ミサイルはアウトライダーへ射撃!執行会バフでウーンズ+の状態とはいえ、貫通0。防2+への攻撃はやや通りが悪い!
アウトライダーへも不発気味。攻撃面は微妙だけどターミネイター10体は圧力になる気がするのでヨシとする。
5.2.1.第2ターン表

主要目標をフルに獲得して15ポイント取られる。
機動力があると序盤のポイント取得に有利だね。
ダンテのユニットが自陣前の中立に移動。
左上のアウトライダーも中立目標へ全力移動。
自軍のコンビレフテナントをアビリティで廃墟裏へ。
相手の移動が終了したところで、敵陣裏あたりにデスウィングナイトを即応投入!
白兵は無しで終了。

5.2.2.第2ターン裏
中立目標へ移動したダンテユニットと、アグレッサー部隊をターミネイター&デスウィングナイトで攻撃。ジェネリック激突「獅子の怒り」を使ったりしたよ。

ヴァンガードベテランを1ユニット、策略:レリックテレポート施設で左の目標に落とす。

これで最初に引いた副次を2つ達成。
キャリダスは敵陣裏の廃墟内にワープ(これが後に思わぬ活躍をする...)
デスカンパニーユニットが即応投入されるー

2ターン目終了!
5.3.1.第3ターン表
ジュディシア率いるブレードガードベテラン部隊が右中央の目標に向けて前進。インパルサーが本陣のアズラエル部隊へ向けて移動、デスカンパニーはターミネイター部隊に向けて移動!
残りのジャンプセッサーもアズラエル部隊の右方と、左方の中立目標近くと、敵本陣近くにそれぞれ縦深!
結構な物量が残っておる...。
こちらは中央の廃墟裏にチャプレインが率いるデスウィングナイトを即応投入!
そんな感じで戦闘へ。
ターミネイターユニットがデスカンパニー部隊に突撃される!数体倒れたけど10体は頼りになるね。反撃で半分近くまで減らす。
アズラエル部隊もジャンプセッサー部隊に突撃を受ける!ジャンプセッサーのアビリティで致命ダメージを受けたり、ブラッドエンジェルの突撃バフをくらったりしてインタセッサーが全滅!
アズラエルのスペセ4+があるといえ、近接戦を耐えるのは厳しいか。しかしアズラエルの反撃でジャンプセッサーは全滅!強いぞ秘密の剣!インパルサーの近接も耐える戦団長!素敵!
5.3.2.第3ターン裏
左端に縦深してきたジャンプセッサーにヴァンガードベテランをぶつける...も返り討ち気味。インフェルノピストルは強いんだけど最大で5発だから節目とかでリロールのサポートした方が安定するなー。今後は慎重動かそう。

アズラエルは撤退。
ビークル群でインパルサーを攻撃!突撃しての近接攻撃含めて残り1で仕留めきれず...。
この次のターンに突撃を受けることを想定して、合流無しデスウィングナイトを空いている目標へ移動。
敵本陣の防衛用に残りのヴァンガードベテランを縦深!
ターミネイターとデスカンパニーは引き続き殴り合い宇宙。お互い落とし切らず。
副次:敵前哨地の占領を達成で8ポイント!
こういう副次を達成しやすいから良いね。
5.4.1.第4ターン表
中央のデスウィング部隊は想定通り突撃を受ける。
よく耐えたけどここで全滅。

デスカンパニーが策略:無慈悲なる強襲を使用...キャリダスのアビリティ範囲内なのでCPが+1されるため使用出来ず!キャリダス!キャリダス!
リーパーの近接でインパルサーは落ちるも恐るべき最後が発動!アズラエルが残り傷1に。暗闇の監視者を忘れてたよ!
これで副次:打倒せよを達成!
5.4.2.第4ターン裏
中央のブレイドガードベテランに向けて射線を集中!ジュディシアを残して全滅したので残りのターミネイターで突撃&獅子の怒りで削り切る。先手持ちは対処が難しいね。無傷のデスウィングターミネイターもジャンプセッサーに突撃!

敵陣裏ではキャリダスとヴァンガードベテランが、デスカンパニーとジャンプセッサーとわちゃわちゃしてた。キャリダスさんは近接も強いね...。
5.5.1.第5ターン表
副次「全面闘争」を取得のために移動して終了。
5.5.2.第5ターン裏

ターミネイターを空いている目標に移動させたり、コンビレフテナントをワープ装置の副次のために移動させたりしてゲーム終了!
64対48で勝利!
5.6.終戦
カエルのしっぽさん対戦ありがとうございました!
ダークエンジェルは2回目の2000ポイント戦でした。デスウィングの動かし方がわかってきたかな。
6.感想
6.1.良かったところ
デスウィングターミネイターが戦闘に参加出来た。即応投入とかターミネイターのテレポート誘導装置を活かせため。近接戦にも慣れて行こう。副次もそこそこ取れた。
6.2.反省点
ヴァンガードベテランの動かし方が半端だった。インフェルノピストルは強いが5発しかなく、本体は打たれ弱い。これを意識して撃ち漏らしをカバーするような動きをしたい。
マリーン全体的なイメージなんだけど、ユニット単体で状況を打開する力はそこまで無いね。カバーリングを考えながら動かす必要がある。サンズみたいなギミックも少ないし。
最後に
今回も楽しく対戦ができました。プレイレポートを書く行為も反省会になって良いですね。
次回は初パーリアかな?
以上、ありがとうございます!