見出し画像

-10版- ウォーハンマー40k:プレイレポート サウザンドサン(2024/10/13)

1.はじめに

10/13のウォーハンマー春日部にて行いました、サウザンドサンvsケイオスディーモンの2000ポイント戦のレポートです。

2.ロスターと方向性

2.1.ロスター

2.2.方向性

前回と同じロスター。ポイント改定が怖い😱
運用も同様!慣れてきたかなー

①マグヌスを中心にインファーナル&ボルトガン装備ルブリックとアーリマン&フレイマー装備ルブリック
②ミュータリス、フォージフィーンドと徒歩エグザルテッド&フレイマー装備ルブリック
③カルティスト、エンライテンド、スポーンのVP狙 い&肉壁部隊

①と②で前線を維持しつつ③でポイントを稼ぐ算段。幽闇ワープのソーサラーは自陣待機。縦深を警戒しつつ、役割が終わったらワープを想定。

3.対戦相手:ケイオスディーモン

対戦相手は伯翠さんのサウザンドサン。初対戦!ケイオスディーモンとも初対峙。2000ポイント戦は初とのこと。
ブラッドサースター、ロードオブチェンジ、グレイト・アンクリーン・ワン、シャラクシィ・ヘルベインという4大混沌神のグレーターなディーモン全部入りの恐ろしい編成。全兵がスペシャルセーブ持ちでこちらの貫通が活かせなそうな印象。

アンクリーワン、前から見るか横から見るか...ボリュームが変わらないね

4.対戦準備

4.1.ミッション

パーリアネクサスミッションを使用。
初期配置:金槌と鉄床
主要任務:奪取と確保
ミッションルール:戦旗を掲げよ
副次は双方とも戦術型。

シンプルな目標の奪い合い。

4.2.配置

フォージフィーンド1体は予備戦力に。
アンクリーワンの圧を感じる...。中央と右の中立目標を狙う感じの配置。

ではバトルゴー!


5.対戦!

5.1.1.第1ターン表

攻撃側で後攻!
中立目標へ進撃される。ディーモンのアーミールールで中立目標の半分以上を抑えると、ディーモン側に有利な効果が発生する「混沌の影」の範囲となるため、重要なムーブ。

グレーターですね

フレイマーの攻撃で当方のカルティストが3体程落ちる。前進させ過ぎたけどこれも彼らの仕事では有る。
副次:封鎖を2箇所で達成。浸透戦術の柔軟性が生かされた感じね。

5.1.2.第1ターン裏

左にアンクリーワンが見えたため、中央と右方の目標に絞る。
①のカルティストは中立目標へ移動し封鎖のアクション。エンライテンドは中央目標そばの廃墟内へ移動し破壊工作のアクション。

②部隊はマグヌスを中央のロードオブチェンジへ攻撃するため前進。ルブリックは右方のフレイマーへ攻撃可能な位置へ移動。

③部隊はフォージフィーンド、ミュータリスをピンクホラーへ攻撃可能な位置に移動。
スポーンは自陣でステイ、幽闇ソーサラーは縦深警戒して左後方へ移動。

ピンクホラーとブルーホラーってゆいかおりカラーですねーと和やかな雰囲気のなか、魔弾と射撃にてフレイマー部隊と、フラックスマスター以外のピンクホラー部隊を撃破。ロードオブチェンジを傷1まで追い込む!これで混沌の影は解除。

5.2.1.第2ターン表

ブラッドサースターとシャラクシィが縦深で降臨。

実にグレーター

初期配置ゾーンの混沌の影を利用して、破壊工作中エンライテンドのそばに!
そのまま鞭とパヴァーヌ(※)でエンライテンドは落とされる。破壊工作は失敗😔
※パヴァーヌ…16世紀のヨーロッパに普及した行列舞踏。
踊ると何かしらのサイキック攻撃が発生されるらしい。実にスラーネッシュらしい!

5.2.2.第2ターン裏

放置すると突撃で自軍が壊滅しそうなので、落とすべく移動。
幽闇ワープ部隊は中央目標へ移動。

魔弾✖️2とミュータリス、フォージフィーンドでブラッドサースターを撃破!

マグヌス&ルブリックでシャラクシィを攻撃!FNPもあり落せず!マグヌスの突撃も失敗...!
副次:中立地帯の確保は達成!
2ターン目終了!

5.3.1.第3ターン表

シャラクシィとアンクリーワンが移動&突撃!

アンクリーワン射撃が嘔吐って...

アンクリーワンの近接攻撃でルブリックが少し落ちるも耐える。

5.3.2.第3ターン裏

マグヌスの睥睨でシャラクシィを撃破!

ヒット+があるから近接状態でも2+で撃てるのは強いね

敵初期配置裏にフォージフィーンドを落として、ロードオブチェンジを撃破!

アンクリーワンは魔弾と射線を集中させるもFNPで傷1で生存!うーん。
副次:戦線を拡大せよと全面闘争を達成!
3ターン終了!

5.4.1.第4ターン表

アンクリーワンがルブリックに嘔吐&突撃!
ソーサラーが耐え、返し近接でアンクリーワン撃破!

硬かった...

ここで逆転も難しそうだと投了でゲーム終了

5.5.終戦

グレーターディーモンは強かった。
中盤、縦深ディーモンが二手に分かれていたら、アンクリーワンも同タイミングで攻撃してきたら違った展開になってきたかも...。対応が難しい!
伯翠さんありがとうございました!

6.感想

6.1.良かったところ

ロスターに慣れてきたかと思う。同じロスターを使い続けることで動かし方も分かってくるね。
...ポイント上がちゃた🥺

6.2.反省点

やはりエンライテンドを持て余す。勿体無いと感じるなー。シャーマンを抜いて、もう1ユニット追加が丸い気もするが。悩ましい!

最後に

対戦ありがとうございました。
余力がある限りレポートは書きたいなと思います♪

以上、ありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!