![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154005892/rectangle_large_type_2_0bf3d05a316d7266aa5347caade23a05.jpeg?width=1200)
剣縛りルナティック最終メンバー解説
9章までを準備期間、10章から配信で本格始動して配信で遊び始めた剣縛りの最終メンバーの解説をします。
配信で遊んでいる様子はこちら👇
外伝まで配信でやると期間が伸びそうなので配信では本編だけ、10章からも神竜の章帰りで自軍のレベルが高いので要所以外は配信外でプレイし、17章からは毎回配信しました。
縛りルールは以下の通り
①剣を使ってはならない
剣を使うエンゲージ技は勿論、リンの残像も剣を勝手に使うので禁止になります。
②剣が装備できる兵種以外は経験値取得禁止
10章以降はこれを徹底、章中加入の人も同様ですので戦えない人をマップに置く必要があり手数が減るという状況に。実はこれ暗夜ルナでもやった事のある縛りプレイでした。
剣を装備可能かつ、他の武器種も使える兵種は全13種、最終メンバーは14人なので2人は同じ兵種になる事になります。それではメンバーをご紹介していきましょう。活躍度合をランキングにして、ランクが低いユニットから順に解説していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726095324-xItDL6Sup7bqeycszZUFlTJa.jpg?width=1200)
●活躍度14位 ディアマンド&カミラ【命中+30】【速さ・技+5】
カミラとシンクロし、スキルや高い体格で速さを活かしながら戦い、同じくスキルで増強した発動率の太陽で粘り強く戦う…のを意識しましたが、後に解説するもう一人の斧使いにお株を奪われてしまいパっとしない印象に。
攻撃力に寄与する外付け要素が一切無いので火力も不足しがち。
最初はリン刻印キラーアクスを装備し、後始末+を発動させて火力不足を補えると喜んでいましたがそれ最初から超パワーのユニットで良くない?となりキラーアクスを没収されてしまった。
ディアマンドの強みである剣S斧Aという武器レベルを活かせない縛りプレイなのでこれはまぁ仕方ないかなといった所、通常プレイならクラドホルグとゲオルギオスも持たせてマルスシンクロさせた方が圧倒的に強いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726095769-XqAROGve1zun8lsPpNjrUaQY.jpg?width=1200)
●活躍度13位 ゴルドマリー&ミカヤ【デュアルアシスト+】【再移動+】
デフォでブレイブヒーローなので育成コストが一切かからない女ことゴルドマリー。
この縛りプレイだと杖役が少ないので貴重な杖使いとしても活躍してくれました。
レベルアップでHPが伸びた時や敵の攻撃範囲見落としなどで攻撃を受けたりするとHPが削れて助太刀が発動しなくなる点をミカヤの癒しの響きで味方と一緒に自分もついでに回復するという面を活かす事でカバー。
攻撃や回復後に再移動する事でより良いポジションに陣取りチェインアタックをばら撒く事ができ、これぞブレイブヒーローといった活躍。
ランキングなのでディアマンドの次に紹介していますが、ぶっちゃけ12位>ゴルドマリー>>>ディアマンドくらいの活躍度の違いです。ディアマンドェ…
![](https://assets.st-note.com/img/1726096153-YMi72vNFH3jLQXnS9wBAzZoW.jpg?width=1200)
●活躍度12位 グレゴリー&セネリオ【七色の叫び+】【天刻の拍動+】
ゴルドマリー以上にサポート特化。
エンゲージしないと攻撃手段が無いので他のユニットよりもエンゲージのタイミングは大事で、ひとたびエンゲージすれば経験値の為に敵に積極的に攻撃をしかけます。
杖役としては魔力の高さから十分すぎる程回復をしてくれたので活躍。
グレゴリー本人の技や幸運がそこまででも無いのと経験値を稼ぎにくい状態が災いしてサンダーストームは勿論レクスカリバーの命中すら安定しない場面もありましたが、エンゲージ武器諸共妨害杖の命中の悪さは天刻の拍動でごまかしがきいたのでそこは良かったと思います。
戦闘をしないユニットなので応援で味方のバフもします、これも強力。
![](https://assets.st-note.com/img/1726096565-8LuspAWdbvjBMceqV4hnPRFt.jpg?width=1200)
●活躍度11位 セレスティア&カムイ【引き戻し】【再移動+】
剣を使わないセレスティアとか縛りプレイになってないくらいには可哀そうな剣使いの彼女。
魔力の上振れやカムイとのシンクロのおかげで火力はある方ではありますが、やはり命中が低いのが悩みどころ。
魔法攻撃担当はマージナイトのユニットがしてくれるだろうという事でカムイを付けたり引き戻しをさせてとサポートに割り切った構成に。
飛行+カムイ+再移動という組み合わせが強力である事は疑いの余地がありませんが、そこに引き戻しまで加わると仕事過多というかセレスティアの弱点である命中を何も補強できていない所は悪かったかもしれません。
飛んで射程3の魔法使えて竜呪でデバフ与えるだけでも相当強いので弱くはなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726097472-C2FnqvcD7efzVd8j5KQZNOU1.jpg?width=1200)
●活躍度10位 ヴェイル&セリカ【囮指名】【再移動+】
ミセリコルデをメインウェポンに据えたウルフナイト型ヴェイル。
実際のところヴェイルは終盤急に増える出撃枠に入れられる最有力ユニットなので使わない手はありません。ヴェイルという事で魔法型紋章士のセリカと組んだというワケでございます。
邪竜ノ娘と比べて魔力が4下がったウルフナイトですが、ミセリコルデを使う上ではコレが以外と良い感じ。
ミセリコルデの軽さとウルフナイトの高い速さが合わさり重い魔導書では追撃できなかった敵に追撃で火力を出せるようになったのです。
ナイフ特有の錬成コスパの良さもあり攻撃力は良い感じになりましたが、セリカの補正があるとはいえ、共鳴の黒魔法は適応されないのには注意。
力にもシンクロ補正がかかるのでヴェイルの高い力初期値も時にはぎんのナイフに活かす事ができました。
時にはエンゲージしてエンジェルを使い異形兵を吹き飛ばす仕事も。
軍にはセネリオを付けたグレゴリーがいましたが彼が応援や回復に忙しいときなどはヴェイルが囮指名係を担います。
![](https://assets.st-note.com/img/1726096952-34cpglejn59WBMDxSdRUCNIZ.jpg?width=1200)
●活躍度9位 メリン&ルキナ【竜呪】【月の腕輪+】
竜呪のデバフとナイフの毒撒きを1度に行えるスーパーデバフ係。
チェインアタックで毒を重ねる事もできる有能ですが使用アイテムやスキルがチグハグになってしまったと終盤に気づく事に。
天使の衣と魔除けを与えて、ナイフで敵の魔法に反撃する事を役割としたかったですが、継承スキルはどちらも自分から攻撃時に発動する物、しかも刻印で回避を上げているのでアイテムでの耐久上昇は恩恵が薄かったり。
ウルフナイトといえば月の腕輪!という固定概念が生み出した状況となりました。
とは言え自分から攻撃して敵にデバフを与える動きはちゃんと便利で、回避も高いので反撃を受ける状況でも安心して殴りに行けるなど、強い部分はトコトン強い仕事人でした。
実はステータスがかなりヴェイルと同じ
![](https://assets.st-note.com/img/1726098015-KWiYvTwEk94d0ZpsLejGhAgc.jpg?width=1200)
●活躍度8位 アンナ&クロム【速さの吸収】【再移動+】
???「魔法職のアンナさんが強くないわけないじゃん!」
それはそうなのですが魔力が4、速さと体格で1下振れてしまい思っていた程の出力は出せない子になってしまいました。
とはいえエンゲージをして魔力を引き上げればそこは補えるのが不幸中の幸い、下振れを精霊の粉3つで相殺したので火力はキチンと担保されています。はやての羽も使いたかった所ですが…※後述
当初は限界突破を継承し、自分から撃破する事で発動する速さの吸収と一攫千金とのシナジーを狙いましたが自分よりレベルの高い的を倒さないと意味が無い事に気づき限界突破を没収し、無難に使いやすい再移動を付ける事になりました(本当に無難に使いやすくて強い)
剣縛りなのでギガサンダーソードは使えません。使えてもアンナさんの力では…
![](https://assets.st-note.com/img/1726098392-XP5eFAMsriwWlV6hnStk1CBU.jpg?width=1200)
●活躍度7位 てつのこぶし&エーデルガルト【たたみかけ】【月の腕輪+】
そのあまりにも低すぎる速さ成長で他のユニットからはやての羽を使う選択肢を奪った男。
使用したアイテムの数からも私の苦労を感じて取っていただけると思います。
体術主人公といえばその高い速さから繰り出す連続攻撃でエンゲージカウントを稼いでエンゲージの回転率を上げる運用で有名ですが彼はそれを全否定する成長をしました。
速さ苦手なカムイやルフレでもこうはならないって多分。
肝心の攻撃性能ですが、ちゃんと高かったです。魔法や弓は(ドーピングのおかげで)ちゃんと倒せますし、シーフやウルフナイトを倒し切るには足りませんがエンゲージして武器シンクロ+を発動させれば余裕で足ります。
エンゲージ技や戦技も強力、これで速さが上振れ成長してくれていたらもっと強かったのになぁ…
リーフ外伝で聖盾の備えを発動しつつトロン持ちのマージナイト軍団を釣り出して反撃で滅ぼそうとしたら速さが足りなくて追撃できずマージナイトを1人たりとも倒せない事件が発生した事もありました。
軍に隠密が居ないので24章など敵将をさっさと釣り出したい戦場ではリンを付けて15射程の流星群を扱う事も。
因みにエンゲージ+は一切しませんでした、剣縛りで魔力もカスな主人公が紋章士になった所で何も強くないからです。せいぜい仲間に命中回避を付与する程度。これにもう一人付き合わされるのも良くありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1726099086-DwqH9pQBMzX21tZ3PT5cexJ7.jpg?width=1200)
●活躍度6位 パネトネ&リン【弓術・心Lv5】【武器シンクロ+】
縛りプレイなので仕方ないですがスナイパーパネトネよりも火力不足でした。
この縛りプレイではもう一人の弓兵と並んで活躍をしてくれましたがステータスの下振れがちょっと災いしたなぁといった印象。
しかしパネトネはパネトネ、高い攻撃力と安定した命中で低耐久やグリフォンはしっかりバチボコにして耐久が高い相手にもキラーボウでワンチャン狙ったりと活躍はしてくれました。
月の腕輪では無く武器シンクロなのは守備の低い敵や敵が強くなる前からも効果を十分に発揮してくれるから。個人的に武器シンクロは月の腕輪と互換になるスキルだと思っています(リンとシンクロした弓兵に限り)。
無難に火力が高い弓兵&リンでこれと言って解説する事が無いのがちょっと辛い。
![](https://assets.st-note.com/img/1726099556-SGmyxaM1UKPBsg0q9hlLotXC.jpg?width=1200)
●活躍度5位 アンバー&エイリーク【命中+30】【怒り】
以前飛行統一軍でも使った「キルソード&ナバールS怒り必殺型リュール」の反省点から生み出されたキラーランス必殺型アンバー。
スキルや紋章士のおかげで火力も命中も十分でしたが、肝心の技が低く必殺が100に届かない事が多く、97%の必殺が出なかったあの瞬間を忘れられません。
月の腕輪をエイリークシンクロで補う形にしましたが実はここ反省点で、エンゲージして蒼穹+で火力を盛ろうとしたら日月の腕輪のせいでHPが回復してしまうのです。
HPを減らして怒りを発動させたのがパーになるのでそこは理想と現実が行き違いを起こしていました。
難点こそあったもののおおむね思い通りのユニットとしての活躍ができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726143397-4Wz91whKsYLTa8RvV6xnSQ7O.jpg?width=1200)
●活躍度4位 セリーヌ&ベレト【切り返し+】【踏ん張り+】
22章くらいまでは星玉の加護を付けて運用した結果、力がすんごい成長して速さは下振れるというちょっと面白い成長をしたお姫様。
剣縛りという縛りプレイ環境ではあまりにも勿体ない力成長ですが、そこは華炎が発動したときのダメージがさらに伸びるという点で還元されました、一気に15ダメージとか増えて敵をワンパンする度にちょっと引きました。
通常プレイならここに更に剣が実用レベルで扱えた事を考えると相当強いです星玉セリーヌ。
元々は踏ん張りを継承してなんでも1回は確実に耐える受け役をさせるつもりでしたが確実に耐えるなら切り返しで攻撃回数増やして華炎の試行回数を増やそうという思惑になりミスティラ&ヘクトルに似た使用感になってきました。
あまりにも反撃性能が高くテュルソスの杖の影が薄くなるという前代未聞の魔導ベレトでもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726146935-c2akvQZLnlbx7AejmpRK4yY3.jpg?width=1200)
●活躍度3位 フォガート&ヴェロニカ【弓術・心Lv5】【踏ん張り++】
これがフォガート学の答え。
やりたい事はとにかく水鏡を活かした反撃上等の特攻と釣り出し反撃。
回避と必殺回避の下がるヘクトル刻印でフォガートが大ダメージを受ける機会を作り踏ん張りで耐え、そこから放たれる血讐と水鏡による反撃ダメージは強力無比。
水鏡の発動率はせいぜい4回に1回ですが、効果はほぼ血讐+なので発動すれば血讐+++みたいな事になる上振れ美味しい奥義スキルになっています(血讐+++なんてスキルは存在しない)
光の弓といえば敵の飛行兵に打ち込むのが基本ですが、敵グリフォンの硬さや高回避、フォガートの魔力が不足しがちという点をヴェロニカシンクロで、命中は弓術・心で補います。
踏ん張りはぶっちゃけ+の付かない未強化でも十分効果が強いのと、弓術・心は命中+よりSPが安いのでかなりコストが低いユニットでもあります。ヴェロニカのSPコンバートもありますし。
ヴェロニカといえば血讐の火力上昇が目立ちますが、その強さを抑えてしまっているのが異界の力というスキル。異界の力の段階が進むと攻撃後に自分のHPを回復するようになってしまい、また血讐の為にダメージを受けないといけない状況になる事もしばしばあると思います。
フォガートの場合、水鏡を発動させる為に減らすHPを確保しないといけないので異界の力による回復はしっかりとシナジーのある要素となり、ここまでカッチリユニットと紋章士の強さがハマった育成もなかなかありません。
これで通常プレイならはがねの大剣で能動的に後攻攻撃して積極的に血讐や水鏡を発動させられるのでもっと強いと思います。
(フォガート学で検索すると似たような構成のフォガートの育成論が出てくるのはナイショ)
![](https://assets.st-note.com/img/1726148779-yHvrWnZwfENPuTOMBdKq0zJg.jpg?width=1200)
●活躍度2位 アルフレッド&シグルド【命中+30】【槍術・剛Lv5】
オーソドックスな槍騎馬&シグルドの組み合わせながらシンプルに超強い槍アタッカーになってくれました。
速さを上げたり受け性能を上げるなど、いろんなアルフレッドを見たり育てたりしましたが、これが一番強いです。
普段からシグルドと一緒なので命中+も槍術・剛も継承のハードルが低いのが嬉しいポイント、もうシグルドの付いてない槍アタッカーなんて考えられないかもしれません。
あとは再移動や助走、猛進などのシンクロスキルも無難で使いやすく、シグルドの強みを再認識しました。
持ってる武器も全てが強く、刻印をアルフレッドに集中させすぎた感はありますがちゃんと強かったので期待以上のアタッカーとなりましたが、多分これパラディンアンバーとかでも良いかもしれないってのは禁句でしょうね。ブリューナクを使えていたらもっと強かったと思います。
これを見て真似したくなった人は通常プレイで槍パラディンやハルバーディアを使いましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726150841-fwephPXYTSAUgsn51iL2d7k8.jpg?width=1200)
●活躍度1位 ロサード&アイク【切り返し+】【斧術・剛Lv5】
「ロサードは初期値低いしアイテムそこそこ使ってあげよw」で産まれたバケモン。
高い耐久で攻撃を受け止め、切り返しと斧術・剛で強化されたトマホークやキラーアクスの凶刃が敵を鎮める姿は圧巻の一言。囮指名で敵のヘイトを受ければ「敵兵ぶっ殺しゾーン」の領域を展開します。
過去にも同じような構成の斧ジェネラルを使った事があり、それの復刻盤というわけですが守備が高く生半可な剣ではダメージが入らないので相手を選べばブレイクをされず気にせず置いておける浮沈艦である事はジェネラルにも類似していました。(いかづちの剣とか大剣とかの威力が高い剣は勘弁な!)
切り返しでキラーアクスを振るうのがあまりにも強いのでディアマンドからキラーアクスを奪ってしまった男でもあります。
命中は刻印で補いましたが、ロサード微笑みにより半々くらいの敵には命中を上げて攻撃する事もできたのが偉かったです。スキルを火力に振り切れました。
風の大斧は飛行の敵をワンパンするには至りませんでしたがかなりの削りになるので切り返し未強化の頃は使えましたが切り返し+になる頃には斧術・剛も強化され普通にトマホークで追撃した方が強かったです。
余談ですが当初は同じく斧素質のあるジェーデを起用しようと思っていましたが10章前加入のユニットを沢山起用すると神竜の章攻略に支障が出る事が多いため、後半加入の彼に代役をまかせましたが、多分ロサードで良かったと思います。
※
チキマップは出撃枠8人、攻略には幻影飛竜をワンパンできる弓使いユニットが2人欲しいので残り出撃枠6人
↓
将来的に使いたいユニットのレベルを上げたりSPを稼ぎたい
↓
主人公、アルフレッド、セリーヌ、ディアマンド、アンバー、アンナ、ジェーデで1人あぶれる
↓
主人公は強制、専用職持ちの王族3人も外し難い。
アンバーは必殺型槍ドラゴンナイトとしてパワーがある
アンナは代わりが効く魔力の高さでは無い
となると代えられるのは……といった都合でジェーデがロサードになりました。まぁジェーデで斧術剛切り返し型は前にもやった事あるし……
というかロサード、これまでアタッカー型ドラゴンナイト、サポート型ドラゴンナイト、対魔法型ウルフナイト、今回の切り返し斧剛型グレートナイトと、様々な型を育成してきましたがどれもちゃんと活躍していたのでもしかして出撃枠14人を決めるときの補完役になれるくらいのポテンシャルがあるんですね、(初期値はともかく)成長率が平均的に高くて魔法以外ならこなせてなんなら魔力も25あるから魔導書の使える兵種にすれば魔力50に届くし本当になんでもできるなこの子……なんでキャラランクを作る時によく下の方に置かれてるんだ
総評
気づきが多い周回でした
・ロサードのポテンシャルの高さ
・ミセリコルデ型ヴェイルの可能性
・切り返し型セリーヌの可能性
・アンナさんの最強兵種はマージナイトではない
・シグルドの戦術的価値の高さはリンに並ぶ
・セレスティアは命中を補強しろ
・ディアマンドを救うのは難しい
こんな所でしょうか。
ディアマンドはヘクトルをつけてあげれば良かったな…切り返しで絶対反撃して(発動率低いけど)
太陽で回復してまた切り返し発動させて…ってできたかもしれない、暗夜爆砕陣で自発的に攻撃できる点の方を評価してしまった。飛べるのは便利なんだけど。
あと縛りプレイの感想ですけど斧をブレイクできない場面がそこそこ大変だった、トマホーク持ちとか特に。
トロンや長弓で削ってから殴れば大丈夫なのはそうなんですけどそこに手数をかけさせられるのが面白かったです。
エンゲージ+を活用しなくてもラスボスは簡単に1ターンで削りきれましたし皆基本的には強くて楽しかったです。
さて、次の縛りプレイはもう始めています。なんと魔法攻撃だけでFEエンゲージルナティックをクリアする気ですのでまた見てね👋
ここまで読んでくれてありがとうございました🙇