![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108661758/rectangle_large_type_2_750a116445822b63880a3ddf7f6480d5.jpeg?width=1200)
2023年アメリカ買い付け③
こんにちは。
アメリカ買い付け最終回です。
まず、この旅の結論として、今後は違う州にチャレンジしようと思いました。
分かってはいましたが高かったです…
アメリカの中でのvintageの最終到着地点はLAなんで当たり前ですね。
もちろん誰もが欲しいvintageは高く仕入れても、
日本で高く売れるのでビジネスとして成り立ちます。
何が正解なのかは分かりませんが、
色々な場所に行って、自分に合う買い付け方法を探したいと思います。
とても勉強になりました。
本題に入ります。
ローズボウルへは行くか迷ってましたが、親友のT君を迎えに空港に行かなくてはならなかった為、最後の4日間はLAを周りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687174972729-v6RGip8HBt.jpg?width=1200)
こちらが大学時代の友人T君。
出発の2日前に航空券を取る強者で、
militaryとデニム好き。
こんな見た目ですがまさかの銀行員。
彼とは大学のゼミが一緒で、
古着好き同士ということで意気投合。
そんなT君と一緒に残りの4日間買い付けします。
当たり前ですが、1人での買い付けは全ての決断を1人で行う必要があります。
知識がまだまだない為、買わなければいけない物をパスしていたかもしれません。
2人になることで買い逃しが減ったと思います。
何よりスリフトを見終わるスピードが上がりました。
とても頼もしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687175260660-vGm120CaJf.jpg?width=1200)
朝の4時半頃到着しました。
長い列ができてるのかと思いましたが、そんなこともなく。
私の経験と知識不足もあり、
全然買えませんでした。
誰もが知るローズボウルがゆえに、
素人には難しい場所だと感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688092268472-znWL3n81Zx.jpg?width=1200)
開店直後に買ったスウェット。
タグが半分切れてますが、Russellの官給品かと。
袖には後から付けられたであろうワッペン。
サイズもデカくて最高です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688092567683-yMWH9zhsbI.jpg?width=1200)
敗戦後のローズボウルで食べたモーニング。
確かこれで2,000円くらいでした…
本当に高いっす…
いい買い付けができてれば
もっと美味しかったはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688386142989-pVSiQPraWI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688385916954-Mp7GJYiq1H.jpg?width=1200)
その後、ディーラーを何個か周りました。
彼らのショールームはとにかく広い。
天井も高く、什器もかっこ良い。
自分の店を持ったら、こんな風にしたいなんて考えてましたが、日本の物件では難しそうです…
![](https://assets.st-note.com/img/1688386389690-ynES6PT2Ra.jpg?width=1200)
アメリカ買い付けから話は逸れますが、
現在店舗準備中です。
実は買い付けに行く前の時点でお店をやろうと決めていたわけではありません。
この買い付けを通して「やっていけそう」と思ったらお店をやろうと決めてました。
買い付け前に下見はしてましたが、
なかなか良い物件が無く…
帰ってきてから、調子良い物件を見つけることができました。
不動産会社が扱ってない物で、
歩いてる時に見つけた物件。
電話番号調べて電話してって感じで契約しました。
①駅から徒歩3分程度
②駐車場あり
③独立店舗
条件良し。
元々薬局だった為、真ん中の仕切りを壊すところから始まりました。
ライトも蛍光灯だったので、スポットライトにししたりと。
お金を掛ければ理想の店舗に近づけますが、
やれること、やれないことを自分の予算と相談しながら頑張ります。
7月中旬頃から販売予定のアイテムを掲載いたしますので、しばらくお待ちいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。