![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22190495/rectangle_large_type_2_b63a2f470aecb8b77f8461121f0d0a0c.png?width=1200)
パルスオキシメーターを購入して SpO2 を測定
パルスオキシメーターは皮膚の表面から動脈血液の酸素飽和度(SpO2)を測定するための機器です。詳しくは専門サイトをお読みください。
よく医療ドラマなどで「サチュレーション下がってますっ!」とか台詞が出てきますが、このサチュレーション=酸素飽和度(SpO2)の事になります。
肺炎など呼吸器系に異常があるかどうかはオキシメーターで酸素飽和度(SpO2)を測定してチェックするそうです。
新型コロナウイルス感染拡大に際して、家庭でも簡単に酸素飽和度(SpO2)を測定できる OXiM という製品を購入しました。楽天で ¥6,280 でしたが、今現在(2020/04 末)は売り切れでした。他の製品も軒並み高額で販売されているようで、体温計に続いて需要が高いようです。
購入した直後に販売店から「情報番組で紹介され注文が殺到したため、在庫切れの可能性があります」と連絡がありましたが、情報番組の事は知らないし、私は Twitter 上で話題になって知りました。ちなみにイタリアなどでは品切れで購入できないみたいです 😥
Bluetooth 対応で測定データを iPhone などに飛ばすことができます。開封すると、以下のようなセットになっています。充電式ではありません。
で、さっそく測定開始!
98% は正常範囲になるそうです 😌
ググってみると、、、
正常値は96 %以上、95 %未満は呼吸不全の疑いがあり、90 %未満は在宅酸素療法の適用となります
のようです。発熱や咳がなく、隠れ肺炎みたいなことが起きないように体温と酸素飽和度(SpO2)で日々チェックしようと思います。
専用アプリはこんな感じ ↓
残念な事に iOS のヘルスケアと連動しないという意味不明なアプリです…
しかたないので手入力です。二度手間 😢
早急にヘルスケア連動するようにバージョンアップを望みます!