起源戦 環境考察
皆さんお久しぶりです。最近ふるよに1式を他人に貸して、Xも引退してだいぶ時間ができたヱヰです。
検討とふるよにの事を語るのは結構好きなので、今回は2月に行われる起源戦の自分の環境理解をお話したいと思います。
僕が現時点での環境認識は刀忍X vs 薙+扇旗棹vs 鎌弓X 三竦みが起きている認識です。
まず最初に刀忍XのXついてですが、薙や傘などが挙げられると思います。
刀忍Xは刀忍が月影や底力が切り札対応で有効に働かない扇や棹、忍が傘がきついので確BAN等の弱点があると思います。
ただ、鎌入りの中空相手や仮面や櫂や鏡等の主張が環境に噛み合ってない相手にガン有利が付いている点、ゲームプランが分かりやすく強いという優れた面あると思ってます。
次に薙+扇旗棹ですが、サイネ入りの中空で戦う組み合わせです。鎌弓系統(傘鎌弓)や衣に若干の不利がつく弱点があると思います。ユリナ系統に微有利程度が取れて、不利対面があまり存在せず、豊富なゲームプランや勝ち筋が取れる点が魅力ですが、デッキを強く回すのは若干難しい印象です。
最後に鎌弓XのXついてですが、傘や旗などが挙げられると思います。
鎌弓Xは刀が入っている3柱(最初に挙げた刀忍系統)ガン不利です。一方で薙系統の中空相手には微有利が取れている点、対面リテラシーが要求されるで、対処が上手くない相手には一方的に知識量の差でマウントが取れるところがいい点です。
ただ、リーサル時の円月の引ける速さで勝ち負けが決まったり、ミラーマッチの先手後手ハヤオトヤ合戦が不毛だったり、カードの引き順でデッキの出力がブレやすい点が難しい点ではあります。
ここまで、三竦みだと解説しましたが三竦みに上がらなかったメガミについて簡単に評価してこの記事を終わります。
櫂⋯環境に合ってない。ユリナ系統と薙と鎌全てに微不利以下。結果を出すのはかなり難しそう。
鏡⋯仮面や櫂に比べて高い暴力性はあるのでやれるとは思うが鏡映ずらしが結構されやすく、強くは無さそう。扇鏡剣や刀鏡傘などの暴力との採用ならありえそう。
仮面⋯環境に合ってない。大型切り札が多い点、空想の間合い操作が利きにくい相手が多い点、よちよにが環境的にあまり強くない点がかなりマイナス。終幕もほとんど無理。
剣⋯個人的に天敵だと思っているの傘、衣、弓がいてややきつい鎌、薙、扇もいる。弱い女神ではないがきつい女神が揃いすぎてる。
衣⋯偽証の下振れ上振れが激しすぎる。まぁまぁ強いとは思うが傘と刀がキツそうに見える。