雀荘メンバーの給与と生活費

 こんにちは @westta1lです
 今日は雀荘メンバーの給与と毎月の生活費についてお話していこうと思います
 私は去年大学を卒業したが就職はしていません
フリーターという形で雀荘メンバーとして勤務を続けています
メンバーの給料形態は一般的な職と違って変動が大きいです

 まず、額面の時給は920円だが、ここから本走成績の給料が差し引かれます
平日16〜24時、日曜12〜24時営業で週5シフトだと
月当たり200時間前後の労働時間となり額面は18.4万円です
ゲーム代400トップ賞200、平均順位2.50を想定すると1ゲームあたり450円の出費
月150戦前後打つので67500円がゲーム代として取られます
 つまり実質的な給料は12万円ほどで、平均的なプレイヤーの場合実質時給は600円になるのです
自分の成績は現在1564戦打って2.46 ゲーム代単価は−368円
1日単位で5000〜10000円前後のブレはあるにせよ、一番大きいのは結局ゲーム代なのでマイナスになる可能性は低く給与予測もしやすいというのが0.5雀荘の大きなメリットといえます

 では次に、雀荘メンバーだけで食っていけるのかというところに話を移します
 結論だけ言うと可能だが、多くの人は雀荘メンバーを副業として他の仕事で稼いでいるのが現実です
 私が生活できている理由は生活費をできる限り抑えている点にあります

内訳

家賃30000円 
電気ガス水道 10000円
光回線&格安SIM 5000円
食費 15000円

合計60000円

群馬県の駅徒歩10分、築30年超えのアパートを借りています
1K7畳30000円、職場から徒歩3分という好立地です

食事はほとんど自炊、1日2食に落ち着いています 


 収入が年間100万円以下のため社会保険料は払っていません
まず、所得税は給与所得控除65万+基礎控除38万=103万円までは免除
次に、住民税は給与所得控除65万+非課税控除35万=100万円までは非課税
年金は免除申請をしています

生活レベルを無理して上げようとは思っていないので後は如何に肩の力を抜きながら収入を上げることができるか考えています

極論、最低限の生活費以外で収入が0でも欲しいものを全て現物で手に入れることができレバいいよなあと思っています

料理動画をYouTubeにあげていれば食費も経費に計上することができたりするとかなら、個人事業主として色々できることはあるのかもと模索中です




いいなと思ったら応援しよう!