![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70755997/rectangle_large_type_2_7dd3f91219891a1009958d18de203631.jpg?width=1200)
チーズケーキをゼロから作ってみた話
こんにちは、西尾です
チーズケーキ、おいしいですよね
自分も食べたくなったので色々レシピを調べていたんですが、生クリームやクリームチーズが必要なものばかりで納得のいくものがありませんでした
だって生クリームとかクリームチーズはそれ自体が既に既製品じゃないですか
確かに自作ではありますがそれを買うくらいならもう普通にチーズケーキ買った方が良くない…?と思ってしまうんですよね
そこで、チーズケーキがどのように作られているのか考えてみました
そもそもチーズケーキって何?と調べると
チーズケーキ (cheese cake) は、チーズを使ったケーキ。温製のベイクドと湯煎焼きのスフレ、冷製のレアに大別される。
とありました
今回はベイクドチーズケーキを作ります
更に読み進めると
型にクリームチーズやカッテージチーズ、マスカルポーネ、リコッタチーズなどの
やわらかく塩分の少ないチーズと砂糖、卵黄、コーンスターチや小麦粉などをすり混ぜた生地を流しいれ、オーブンで焼いたもの。
とあります
クリームチーズでなくてもカッテージチーズで作れるというのは朗報です
カッテージチーズは熱した牛乳に酢を入れて分離させて作ることができるのです
牛乳800mlを沸騰直前まで温め、お酢大さじ3入れて10秒ほど待ちます
そしてゆっくりとかき混ぜていくともろもろとしたチーズが分離していきます
800gの牛乳から132gのカッテージチーズが取れました
思っていたより少なかったけど100gもあれば十分です
砂糖大さじ1.5・溶き卵1個を加え混ぜます
多少ダマができても気にしなくて大丈夫です
混ぜ終わったら耐熱皿にいれます
ちょうどいい皿がなかったのでアルミホイルを使って形を整えました
いよいよ焼き上げです
170℃に熱したオーブンで様子を見ながら30分ほど焼き上げていきます
膨らみを抑える為にフォークで小さい穴を全体的に開けておくと良いです
穴を開けないとこんな感じでプックリしていきます
この段階で開けてもなんとかなります
焼き加減を見ながら向きを変えて行ったりすると良いです
全体的に焼き色がついておいしそうに仕上がったら完成です
冷蔵庫で冷やして食べましょう
素材のシンプルさを追求し、濃厚なベイクドチーズケーキができました
ピザ用チーズなどを使うとこれまた違った風味のチーズケーキが作れるかもしれませ
やることがない暇な夜に、試してみてください