【NHKニュースで学ぶ現代英語】 反訳トレーニング用英文集・Pythonでの自動で作る

この記事で書くこと

  • NHKニュースで学ぶ現代英語の逐語訳と英文スクリプト,解説をまとめると反訳トレーニング用の英文が量産できる.

  • HPからPythonを使って自動でまとめるスクリプトを書いた.

NHKニュースで学ぶ現代英語とは?

ニュースで学ぶ現代英語は,NHKのラジオ語学講座(ラジオ英会話やラジオビジネス英語など)の1つです.3〜4週間前にNHK Worldで放送された内容を約1分のスクリプトにまとめられたものが教材として使われています.

たぶん,これを読むのがよいです.

コンパクトにまとめてあるので隙間時間に取り組みやすく,NHK Worldの幅広いトピックを扱っているので受験や資格試験用の教材と比べて新鮮で興味を抱きやすい英文が多いと思います.

英検2級,TOEIC600点くらいであれば英文を読むのはさほど苦労しないかと思います.リスニングはだいぶ早いですがCNNなど英語圏のキャスターの音声と比べると比較的聞き取りやすい音声ではないかと思います.戦争や事件,経済などの単語も含まれるのでTOEIC教材だけで学習している方は高得点でも知らない単語がちょくちょく出現するかと思います.

反訳トレーニングとは

2025年現在、月曜日と火曜日は逐語訳から英文を作る反訳トレーニングのコーナーがあります.ラジオの番組内では選ばれた1センテンスが取り上げられます.あまりに知らない単語だらけだと難しいと思いますが,単語はほぼわかる状態なら取り組めるトレーニングだと思います.スピーキングやライティングをする際の英文の構成力がつきそうです.英文の解釈はできるのですが,自分で作るとなるとなかなか大変です.

逐語訳と英文の対応リストづくり

HPにはタイトルや英文,和訳などがあるのですが,逐語訳と英文というセクションがあり,私はこれをせっせとGoogle Spreadsheetなどにコピペしてリストを作っていました.10センテンスくらいとはいえ毎日せっせとコピペするのは大変です.

Pythonで自動化したい

ここから先は

3,499字

¥ 500

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?