![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120591111/rectangle_large_type_2_a7be38d1e522324fccc327e2acab08fd.jpeg?width=1200)
自転車カスタム(折り畳み14インチ)Vol.5
FIAT AL-FDB140 という折りたたみ自転車の運用記録&カスタム記録、Vol.5です。前回も述べたことを断っておきますが『自転車改造は自己責任』です。『公道や歩道を走行できる安全な整備』ができない場合、自分でやるべきではありません。
前の記事Vol.4で綴ったように『ペダルを踏み折る』というトラブルに見舞われた為、『ペダルは金属で出来たちゃんとしたものを探そう』とマトモなペダルを購入しました。ペダルは脱着が可能です。これにより輪行の際に自転車フレーム等とペダルの干渉を無くすことが出来ます。くれぐれも輪行の際は、ペダルを忘れないようにしましょう。輪行の際はトップチューブバックの中に収納しています。ボトルゲージを買いましたがFIAT AL-FDB140にはボトルゲージ用のダボ穴がありません。このフレームの母体であるDAHON DOVEであれば、ダボ穴は付いていますが…仕方がないのでチューブにベルクロテープで巻きつけられるモノを買いました。
①ウェルゴ QRD-M111 ワンタッチペダル Quick-Release-Deviceシステム 「904」「CBA-1」
②GRUNGE グランジ G04 GRG 718 SL [ボトルケージ2 5㎜ SL]
③ユニコ UNICO Bikeguy バイクガイ どこでもケージホルダー 単品 [ケージホルダー](のちのちの改造で取っ払います)
![](https://assets.st-note.com/img/1698910758420-6p2eI3xwPD.jpg?width=1200)
さて、「14インチの自転車改造してサイクリングしてるよ」とSNSで発信していたら友人からサイクリングのお誘いが来ました。鹿島神宮から大洗を経由し水戸に至る、国道51号線を走る50km程の行程です。折り畳み自転車である僕(速度が遅い)に配慮してくれてMTBで来てくれました。ロードとMTBを駆る、サイクリングガチ勢の友人の後ろでドラフティングを体感しながら、スイスイ進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698911578160-YLqPAiwxzi.png?width=1200)
大洗には日帰り温泉があるので汗を流します。
目的地の水戸駅は残りおよそ12km。
温泉入ってサッパリして、着替えて再び走ります。…が、水戸駅の手前1kmを走行中に後輪がスローパンク。サイクリングを開始して初めてのパンクに見舞われます。工具やチューブを持参していなかったので、仕方ないので歩道を押して水戸駅へ。
Vol.6に続きます
#自転車 #ミニベロ #サイクリング #折りたたみ自転車 #輪行 #シートポスト #サイコン #自転車改造 #自転車カスタム #ペダル #パンク