
Photo by
isshi_projects
子どもの持つ魔法の耳!なぜ英語の音を聞き分けられるのか?
あなたのお子さんは現在、おいくつですか?
子どもの将来のために英語をやらせてあげたいけど、何歳から?何から?どのように始めれば良いのか、本当に悩ましいですよね。
今回は、「何歳から」「その理由」についてお話していきます。
英語学習の黄金期は「0〜6歳」
Q.「英語学習は、何歳から始めたらいいですか?」
A.「なるべく早く。幼児期が効果的。遅くとも6歳までに!」
お、遅くとも…!?中学英語で育った親世代は、震えますよね。実は、6歳を境に英語を聞き取る「耳の力」はどんどん低下していきます。その理由は、日本語と英語のもつヘルツ数(周波数)つまり、音の高さが違うからです。
魔法の秘密は「ヘルツ数」
Q.「ヘルツ数って何ですか?」
A.「音のもつ周波数(音の振動≒音の高さ)を表す単位です。」
生まれたばかりの赤ちゃんは、低音から高音まで幅広い音を聞き取ることができます。しかし、0歳~6歳頃まで日本語だけの環境で生活すると「このヘルツ数の領域は、自分が生き抜くために必要ない」と脳が判断をして、日本語の周波数以外は言語として聞き取りにくくなってしまうのです!
幼少期にオススメの学習方法
歌、動画で楽しく遊ぶ
アニメの音声切替を活用する
絵本の読み聞かせをする
See you next time!
(ひとまず未完だけど投稿。加筆していきます・・・。)
Done is better than perfect!