
90系「ヴォクシー」を手に入れた!(メーカーオプションなど)
長納期が話題のVOXYが納車された。購入した車種・グレードはハイブリッドのS-Z。オプションほとんど付けた。付けてないものはスペアタイヤ、寒冷地仕様、ITSくらい。ひと通り使ったので感想など。
選んだメーカーオプションと感想
プロジェクター式LEDヘッドランプなど(62,700円)
通称「3眼ヘッドライト」。これはアダプティブハイビームシステムとセットなので必須。何も操作せずに1番明るくしてくれる。ただ、歩行者にはハイビーム喰らわせるのでちょっと気の毒。
ブラインドスポットモニタやアドパンストパークなど(255,200円)
ミラーにオレンジの警告が出るあれ。これも抱き合わせで安心降車アシストや前後のトラフィックモニタ、アドバンストドライブなどがついてくる。パノラミックビューモニタは便利。付けないと左のミラー下側に補助ミラーがつく。パーキングサポートブレーキも万が一踏み間違えた場合に助けてくれるはず。
ディスプレイオーディオPlusなど(190,300円)
オプション選ばなくても8インチの通信型ナビがついてくる。5年は無料で超えると有料。このオプションを選ぶとディスプレイが10.5インチに大きくなり、5年を超えても普通のナビとして使える。フルセグとディスクドライブ、ETC2.0ユニットも抱き合わせになりこの価格。
大きな画面は良いが物理ボタンが少なく使いにくい場面がある。CarPlayを使ったらナビに戻るのに一苦労。8インチナビの見た目がヒドいので選ぶことになるだろう装備。
ユニバーサルステップ (33,000円)
旧モデルより床面が上がった新型ヴォクシー。これがないとツラそうだから付けたけど、スライドドアから乗らずに物を取ろうとしたりするとスネ打ったり、小石を巻き込んだりと諸刃の剣だった。ディーラーで出ないようにできるらしいし付けとけばいいんじゃない?って感じのオプション。
快適便利パッケージ(148,500円)
パワースライドドア、パワーバックドア、ステアリングヒーター、セカンドシートのオットマンとシートヒーターなど必須のオプション。
ドライビングサポートパッケージ(99,000円)
ヘッドアップディスプレイ欲しくて付けたらデジタルインナーミラーの抱き合わせ。ヘッドアップディスプレイは偏光サングラスだと見えにくい。付けなくても良かった装備。
デジタルキー(16,500円)
スマホが車のキーになるということで付けたがアプリ開いた状態にしとかないと操作できないので無いよりはマシというくらいの装備。人に貸したりもできるらしい。物理キーが一つしかもらえないので今は役にたつ。3年超えると課金が必要。
以上が付けたメーカーオプション。有料色のグリッターブラックガラスフレークと合わせて856,900円。車体と合わせたらすでに450万円くらいになってるよ…