![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70996591/rectangle_large_type_2_400425556d1531d55fc4fc6195f16dd3.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
車のリアゲートについて
最近、自分の車が10年を迎えるので買い替えを検討してる。今日は車のバックドア(リアゲート)について思うところを書す。
中々使いづらいのが車のリアハッチ。普通、開けるにはドアを開けながらしかも急に開かないよう抑えながら後退りする必要がある。そして開ききったドアを閉めるのも大変。なので各社工夫を凝らしてる。まずはホンダの現行型ステップワゴン。
![](https://assets.st-note.com/img/1643457239603-rbmwxKQ47b.jpg?width=1200)
わくわくゲートという横開きリアハッチ。普通に縦にも開くのがすごい。ちょっとした物の出し入れにはすごく便利だと思う。自分は好きだったが見た目が不評だったらしく、2022年2月発表の新型では廃止されて普通のリアゲートになった。
続いて日産セレナ。
![](https://assets.st-note.com/img/1643457762163-7cwGcVkL0j.jpg?width=1200)
わかるかな?リアハッチの上半分だけ開けられる。「あっちが左右分割なら上下分割だ!」というわけ。上半分だけ開けるとちょっと高さがあるので積みにくいと思う。が、デザイン面への影響がないので害も少ない。
そして、新型ノア・ヴォクシー。
![](https://assets.st-note.com/img/1643458127505-seDcQmHLO3.jpg?width=1200)
電動にして車の横にスイッチをつけた。後退りしながら開けるあの動作が要らない。横から見ながら好きな位置で止めれるのも便利。わくわくゲートが無くなった今、これしかないなといった感じ。
こんなこともあって最近新しいNOAとVOXYが気になってます。