見出し画像

秩父観光の記録

つい先日、秩父に日帰り旅行に行ったので、そのレビューをしていこうと思います。


出発

当日は車で秩父まで向かいました。東京住まいなので本当は池袋から西武線で行くのが楽なのですが、運転の練習もかねて車で行きました。
関越自動車道を運転するのは恐らく2回目で(運転歴は1年ちょっとです)、道も車線も広くて運転がしやすかったです。

東京を11時に出発し(本当はもっと早く出た方が良かったですね)現地到着がおよそ14時でした。少し途中が混んでいました。

秩父ミューズパーク

現地についてからはまず、秩父ミューズパークに向かいました。

パルテノン風の建物が多くありました
噴水もありきれいでした

公園自体は、めちゃくちゃ広いというわけではなかったですがサイクリングをするにはちょうど良いくらいでした。

公園内を小さい電車のようなものが走っていました

秩父ミューズパークでは「旅立ちの丘」が有名だそうです。ここであの有名な「旅立ちの日に」が作られたとか。

見晴らしはとても良いです
歌詞が書いてあります。音楽もついでに流れていました

小学校の卒業式で歌ったのを思い出しますね。
公園内には小さなカフェもありました。雰囲気が非常におしゃれで内装外装ともに印象的でした。

パンケーキを実食。まわりのナッツが絶妙に美味しかったです
このメイプルソーダ(アップル味)はかなり良かったです。今までに飲んだことのない感触でした
メイプルソーダ含め、色々なものが売られていました。
内装が非常にきれい
外装も山の中の小コテージのようで雰囲気good

おみやげとしてメイプルソーダ(レモン味、アップル味)を買って帰りました。非常に美味しいのでミューズパークに行かれる方は是非。

祭の湯

ミューズパークを楽しんだ後は西武秩父駅直結の「祭の湯」に行きました。駅直結というところがすごいですね。電車で観光に来た方々が非常に多く利用している印象でした。

提灯が良い感じに雰囲気を出していました

中は温泉、フードコート、お土産売り場に分かれていて、3箇所とも非常に賑わっていました。

お土産売り場はとくに大盛況でした

温泉も非常に良かったですが、岩盤浴が改装工事中だったのは少しだけ残念でした、、、近々行かれる方は情報を是非調べてください。

夜は赤い提灯が映えますね
入口も随分と違う雰囲気でした

温泉から出た後は、また行きと同じ関越自動車道に乗って東京に帰りました。
私は秩父に今まで行ったことがなく、正直秩父がどんな場所なのか全くイメージがなかったのですが、実際に行ってみれば、活気あふれ、また自然豊かな良い街でした。

冬に行くと氷柱が見られる場所もあるそうなので是非検討してみてください。

旅行に行くときに便利なアプリ

今回、秩父で行く場所は実はほとんど調べていなく、代わりにこんなアプリを使っていました。

AIが気分に応じてお出かけ先を提案してくれ、また位置情報を使えば近くにある観光スポットをまとめて検索することもできます。

めちゃくちゃ使いやすいアプリなので、旅行好きの方は是非スマホに入れてみてください。

あとがき

熊注意、結構怖いですね

いいなと思ったら応援しよう!