見出し画像

「トレーディングビュー」無料版からの卒業

無料版からの卒業

みなさんは株式投資をする時に、どのようなソフトを使用していますか?

僕は様々なインジケーターを使ってチャート分析できる、トレーディングビューというソフトをメインで使用しています。

少し偉そうに言っていますが、とても有名なのですでに利用している方も多いですよね。

僕が使い始めたのは昨年の6月からで、それまでは楽天証券が提供するMARKETSPEED2のみで分析を行っていました。

導入のキッカケは、参加した投資セミナーで必要だったからなのですが、じっさい使い始めてから、売買のタイミングが大きく変わり、安定して毎月プラス収支を維持できるようになりました。

そこから先月までの約1年間、じつは無料版を使っていたのですが、いよいよ投資の幅を広げるために有料版に切り替えようかと悩んでいて、現在は1ヶ月間の無料トライアル期間中です。

今回は、有料版はこんなに便利という情報をシェアします。

まずはEssentialで十分!?

トレーディングビューの有料版のコースは全3種類で、上に行くほどできることは増えますが、もちろん費用も上がります。

僕の使い方であれば、一番下のEssentialで十分なのかなと思って、現在そのコースで無料トライアル中です。

感想を一言でいうと、「とても快適」です。

特に⇧で線を引いた5つは、体験すると手放せないものだと感じました。

インジケーターが増える

インジケーターとは、チャート分析に使用する指標やデータのことです。

同時に表示できるデータが増えるほど、細かい分析が可能になりますが、画面が小さいと、ゴチャゴチャで何を書いているのか分からなくなります。

僕は24インチのモニターを使用していますが、5つが限界と感じています。

無料版は3つまで表示が可能です。

広告なし

無料版は左下に広告が出ますが、✕を押すことで一時的に消すことができるので、トライアルを試すまでは不要なサービスと思っていましたが、ない状態を体験すると良い機能だと感じるようになりました。

お金がかかわる繊細な作業に集中できるので、とても助かっています。

出来高プロファイルが表示できる

株価と出来高には大きな因果関係があります。

出来高プロファイルが表示できるのは、表示できない方と比べて大きなアドバンテージを得ることができるので、これも安定的プラス収支につながっているのだと思います。

インジケーターを1つ消費します。

複数のウォッチリスト

有料版になると、監視銘柄の数を増やすことができるので、より多くのチャンスを掴めるようになります。

ちなみに数は、有料版であればどのコースも共通して無制限です。

リプレイ機能

株式投資をしていると、「あの時に戻れたら」と思うことは多々あります。

しかし、実際にその時間まで戻っても、自分が最良の手段を取れるかは別の話です。

結果が全て見えている状態であれば、都合の良いことを並べられますが、「実際は?」ということを体験できるのが、この機能です。

任意の日時まで戻り、リプレイ機能をスタートすると、そこから未来のローソク足が自動で消されます。

再生すると一日ずつ再表示されるので、「このタイミングで買う・売る」というトレーニングができます。

割引クーポン

⇧からアクセスすると、割引価格が適用されるようです。

・少しでも安く利用したい方
・チャート分析に興味がある方
はオトクなのでぜひ活用してください。

それではまた

いいなと思ったら応援しよう!