![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97869699/rectangle_large_type_2_17f2aa2b9c56ff04034c5ee81c4546e9.jpeg?width=1200)
カバンの拡張性をあげてみませんか?
毎週月曜日は、買ってよかった商品を紹介しています。
今回の主役は⇩です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675610836518-hxXqTWMmYl.jpg?width=1200)
見た目で使い方が分かりそうなものから、よくわからない物までありますよね。
これらは「モールシステム」と検索すると出てくる商品で、あらゆるシーンで収納の力を上げてくれるアイテムなんです。
バッグをより使いやすく!
今回のアイテムは⇩のような、カバンにベルトが縫い合わされているバッグで、特に活躍することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675601820708-CiJdd0pgmq.jpg?width=1200)
一度は目にしたことがある方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
これは「モールシステム」と言って、ベルト同士を編み込むことで拡張性が上がる仕組みで、⇩のように使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1675602992776-ofzF3jW45Y.jpg?width=1200)
ベルトの数だけ拡張できますが、付けるほどに重くなるので注意は必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675604456435-RGbA4eEjJA.jpg?width=1200)
軍隊などでも使われていて、うまく使えばとても便利な機構です。
これがあれば、もっと便利になる
![](https://assets.st-note.com/img/1675605856467-4V8kfBLqZJ.jpg?width=1200)
モールシステムは収納力を上げてくれることから、多くの荷物を持ち出したい方にとって、とても便利である反面、ベルトがないところには拡張できないという欠点があります。
今回ご紹介するアイテムは、その欠点を補うためのもので⇩のように使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1675605889298-ZoWO23DFuU.jpg?width=1200)
かゆいところに手が届くものばかりで、ガジェット好きの人なら、きっと見入ってしまうのではないでしょうか?
こんな使い方ができます
僕が使っている例を2つ紹介します。
肩にポーチ
僕が使うリュックの肩紐にはモールシステムのベルトがないので、本来ならポーチを付けることができません。
でも、ここに財布やスマホを入れられたら便利なんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675606173353-KTw495vk6n.jpg?width=1200)
じっさい登山用などで専用の物もあるのですが、高価なので、僕は手持ちのモールシステムのポーチを付けました。
使ったのは、Dリング付きの接続具です。
カバンの横方向のベルトとポーチ上部のカラビナなどを通す輪っかを合体させています。
![](https://assets.st-note.com/img/1675606594710-RRLfPbh2OA.jpg?width=1200)
裏は⇩こんな感じで、モールシステムのベルトとカバンをつなげているので、ブラブラすることはありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1675607183815-k6HNMQO0xX.jpg?width=1200)
落下防止
次は、落下防止として使っている例です。
僕は、カメラとレンズ以外はバッグの外にくくりつけていて、今回のアイテムは⇩のように使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1675609413227-zQMtvpPj7H.jpg?width=1200)
カメラバッグの三脚専用スペースって、なぜか振り返る時に、他人に三脚を当ててしまいそうな場所にあるんです。
ですので僕は、サイドポケットに差し込み、抜け落ちないように今回紹介したパーツの1つを使っています。
また雨が降った時に、使用中の折りたたみ傘を挟み込むためのスペースを、同じパーツで作っています。
いかがでしたか?
僕はカバンの拡張性を上げることで、機動力をあげ、カメラ撮影をスムーズにする工夫をしています。
また、荷物が1つだと忘れ物もしないですしね。
今回のアイテムは工夫次第で、モールシステム以外でも使えるので、よかったら一度手にとってみてください。
それではまた