
トレーディングビューの「遅延」を解除しました
株式投資やFXをされている方の多くが活用しているトレーディングビューですが、「遅延」にうっとう鬱陶しさを感じたことのある方は少なくないのではないでしょうか?
どんなに使い勝手の良いチャートでも、遅延があると「場中はフル活用できず、長期での分析や俯瞰して考えたいときだけの使用になってしまう」というのが正直なところだと思います。
そこで僕はこの週末に、とうとう「遅延」を解除することにしました。
やり方は、とてもシンプルで「課金する」だけです。
「遅延解除」だけの課金はない
「遅延」だけ解除する方法を、探されている方は多いと思いますが、これを解除できるのは、有料版ユーザーで、更に課金した人だけになります。
僕も必死で裏技を探したのですが無理でした。
ちなみに、有料版には複数ありますが、どれでもOKです。
僕は一番安いプランに加入しています。

加入すると、⇩のように市場別で解除するための価格が表示されます。
東京証券取引所は、1ヶ月$3.00です。

米国市場は⇩です。

トレーディングビューからの請求書

僕はキャンペーンを利用したので、有料会員費+東京証券取引所の年間合計が⇧になりました。
⇩を経由して有料会員になると、$15もらえるみたいなので、興味がある方は活用してみてください。
先週末は下げ相場が続いていましたが、今週は権利付最終日があるので、更に厳しいかもしれませんね。
こんな状況で、「遅延解除」がどこまで活用できるのか楽しみです。
では今週も気張っていきましょう!
それではまた