「石油元売り会社」の株を買う理由
2035年 ガソリンとディーゼルの新車がなくなる
2021年1月、菅 前首相は国内販売車の電動化について、「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」と表明しました。
これにより、2035年以降は、ガソリンとディーゼル車の新車は販売できなくなることが決まりました。
ガソリン車が減ると聞くと、石油元売り会社の株価は下がる方向に行きそうですが、僕は逆に上がるのではないかと思っています。
ガソリンスタンド(GS)はどうなる?(予想)
「新車販売に関しては明確な道筋が決まっているが、GSは今後どのように形態が変わっていくのか?」は、車を所持している方はもちろん、株主にとっても関心があるところかと思います。
私はGSのPHEV対応に伴い、レギュラーがハイオクに一本化されるのでは?と考えています。
ガソリンには「オクタン価」と言われる性能を表す指標があり、数値が高いほど効率よくエンジンを動かせるとされていますが、基準は各国で異なるのが現状です。
日本では2種だけですが、海外では3種のところが多いですね。
でもこれ、1種だったら様々な経費が無くなると思いませんか?
ご存じのとおり、レギュラーとハイオクは燃料自体のCO2排出量に差は無いと言われていますので、類似商品を一本化することは、売上高up、在庫管理の簡素化・資源の効率化など経費削減はもちろん、SDGsにつながるので、GSにとってはメリットしかありません。
また売上高と利益は比例することから、株主もそれを指示しやすい政策なんです。
もちろん利用者からの反発は予想されますが、その頃にはEVを中心にした次世代電気自動車の販売促進が実施されているはずなので、それほど財布への影響はないのではないかと思われます。
転換が予想される時期は、PHEV設備の普及が拡大されるとされる2030年までが現実的なラインかと思っています。
あくまでも一個人の予想ですが、僕はこれを織り込んで早めに仕込んでみました。
僕は株式投資の勉強を始めて、もうすぐ2年になります。
チャート分析+中長期を中心としたトレードで、年間 +20% 増やせるようになりたいと日々勉強中です。
当初は投資とギャンブルの違いを理解できていなかったので、損を出すことばかりでしたが、その分多くのことを勉強するよい機会に恵まれ、現在はトータルでなんとか +8% を維持できている状態です。
偉そうに言うには、まだまだ低い数字ですが、2年生と思ったら及第点でしょうか?
たぶん・・・
最終目標は老後の資産形成ですので、なんとか今年中に目処が付けばと思っています。
これから時々は、成長記録として今回のようなアウトプットを重ねていきたいと思っていますので、「あ~あいつなんか言ってるな」程度に見守っていただけると幸いです。
そして、時には投資を検討している方のお役に立てる情報をシェアできたらと思います。
それではまた
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?