wifi中継機を買ったら、ストレスが無くなりました
毎週月曜日は、買ってよかった商品を紹介しています。
今回は、家庭内のwifiエリアを広げるための中継機です。
一瞬でwifiエリアが広がります
自宅のwifiのエリアに困ることはないですか?
我が家では、リビングの端にルーターを置いていることから、少し離れた自室や寝室は電波状況があまり良くありませんでした。
そこで、先日「wifi中継機」を設置。
コンセントに挿して、簡単な設定をするだけで、すぐに電波状況が改善されました!!
いや~もっと早く買っとけばよかったです。
ちなみに僕が買ったのは⇩。
それほど高価なものでもないですし、「もう少し電波状況が良ければなぁ」と思っている方におすすめです。
ちなみに増幅はしません。
強い電波をキャッチすれば、強い電波を中継するし、弱い電波をキャッチすれば、中継機から出る電波も弱いものになります。
自宅の環境にあった中継機を選びましょう
ひと言でwifiと言っても、6つの規格があります⇩。
我が家は、マンションでVDSL方式なので、「a」「g」しか使えません。
おそらく多くのマンションが、このタイプだと思います。
自身の環境が分からない方は、⇩のサイトにアクセスしてみてください。自動測定してくれます。
光回線の場合は、有線で100Mbps以上。VDSL方式の場合は、有線で100Mbps以下になります。
無線の場合は、ルーターの性能次第になるので、正確にわからない場合があります。
ちなみに、大容量の動画のアップロードや、映画のダウンロードでもしない限りは、VDSLで事足ります⇩。
最後に
僕は、ほとんどの時間を家で過ごしていることから、wifiは欠かせないツールの1つでもあります。
少しのストレスが、生活に大きな影響を与えますが、逆にいうと、少しのストレス軽減もまた大きな影響を受けます。
中継機は、少しの出費で生活を変えてくれるものなので、電波環境にお困りの方はぜひ試してみてください。
今回僕が買った⇧は、「n」「ac」には対応していますが、通信速度が下がる可能性があるので、そこにこだわるのであれば⇩の上位機種がおすすめです。
⇩だと「ax」にも対応しているので、ストレスフリーで利用できると思います。
ではまた