ヨガホイールの使い方|板のポーズ(別名: プランクポーズ) No.18_ホイールヨガ【アームバランス・初級】
はじめまして。
ホイールヨガ講師養成講座を行っているウェルネスフルアカデミーです。
ヨガホイールを持っているけど
「いまいち正しい使い方がわからない…」そんなあなたへ。
ヨガホイールは
伝統的なヨガポーズも含めて120通り以上の使い方があります。
今回はその中でも
板のポーズ(別名: プランクポーズ)/ファラカーサナでの
ヨガホイールの使い方、効果・効能をお伝えします。
板のポーズ(別名: プランクポーズ)/ファラカーサナ|ヨガホイールの使い方、効果・効能
体幹を鍛えるのにもおすすめのポーズです。一枚の板になったようなつもりで、頭頂からかかとまでがまっすぐ一直線になっていることを意識しながらポーズを取りましょう。
ポーズ名
板のポーズ (別名: プランクポーズ)
サンスクリット語
Phalakasana Phalaka(板) ファラカーサナ
英語
Plank Pose
ジャンル
アームバランス
効果|ヨガホイールでより伸びる
なし
効果|ヨガホイールでより鍛えられる
上腕三頭筋 / 体幹
効果|症状
泌尿器系の不調
効果
疲労回復 / 姿勢改善 / バランス感覚
難易度
初級
禁忌
手首のトラブル、肩のトラブル
◉ヨガホイールを使った伝統的ヨガポーズ40選
無料ですべて見れる!
「40種」の一覧は▶こちら