
160→120。『環境の遺伝』に気づき、血圧の不安を解消できました。 - Wellness体験記vol.3
こんにちは、Wellnessです!
今回のインタビューは、翻訳系の仕事に従事されている、50代女性の高橋様。以前から会社の健康診断で高血圧を指摘されていましたが、病院に何回行っても特に対応してもらえず、不安なままだったそうです。そんな高橋様が、パーソナルドクターをつけることでどんな変化が起こったのか、詳しくお聞きしてきました。是非ご覧ください。
インタビュー対象:翻訳業勤務 高橋明美 様
始めたきっかけ:長年の高血圧への不安、癌に対する不安
実施内容:血圧のメカニズム理解と、数値目標達成のための目標設計、生活ログに対するフィードバック
解決したこと:血圧数値の改善、漠然とした不安の解消、癌や血管疾患に対する疑問の解消
血圧の不安を抱えていて。病院にもいったんですけど
ー Wellnessを始めようと思ったきっかけは?
健康診断で毎年血圧が高くてひっかかっていたということと、肉親にも脳梗塞、高血圧血管系の問題を抱えている人が多くて。何かしなきゃってうのは、ずっと思ってたんですよね。
自分でなんとかしようと思って、週に2回プールに通い続けたりしていました。ただ結果としては、一瞬の健康診断はすり抜けられるけど、根本的なところは何も変わっていないのかなと思っていました。
普通のお医者さんにも多分4回くらい行ったんですよ。ただ聞いてみても、降圧剤出すほどでもないし、運動もしてるし、肥満でもないし、タバコ吸ってないんだから、「まぁ、引き続き頑張って、様子見て」って感じで。実際に問題が起こっていないと、何も結局対処ができないのかなって感じでした。問題が起こる前になんとかしたいのに。
もともとTwitterなどから情報収集はしていて、色々チェックしていくと中田さん(※株式会社ウェルネス代表取締役)が引っかかって、本当のお医者さんがやってるパーソナルドクターなんてあるんだ、と思って、無料だし、初回のカウンセリングを受けてみました。
初回のカウンセリングでは、割と事実だけを言ってくださってるなと感じました。「こういう症状が出たら、すぐに病院に行ってくださいね」という風に、今回だけで終わってもこれだけは持って帰ってね。という気持ちを感じたのを覚えています。なので、ちゃんと動いてみようと思って。
ー 最初返信した時、これ対面で会うんですね!みたいにおっしゃってましたよね(笑)
そうです(笑)本当に会うのかと思ってびっくりしました。それこそ、Skypeとかでちょっと聞いて、これはどこそこの病院で調べたらいいですよー、くらいのものなのかなって思っていたので。
160→120。まさか、知識と習慣で、こんなに変わるなんて
ー 病院とパーソナルドクターはどう違いましたか?
先程もお話したように、病院はどうしても、「対応すべき症状かどうか」のマルかバツになってしまいがちだという印象があります。
実は同じ会社で、年もほとんど同じ女性で、同じ検診を受けて、高血圧で同じ病院に再検査で行ったら、すぐに降圧剤をもらったって人もいたんですよ。その方の症状と私の症状は違っていて、その方の症状は対応すべきと判断したけど、私の場合は、問題はなくはないけど、ギリギリ標準の範囲に入っちゃうから、特に対応する必要はないってなっちゃう。
Wellnessのパーソナルドクターも、「結局、色々知識を教えてもらって、症状としてみてもらえるお医者さんを紹介してもらって、結局降圧剤を飲むのかな」と思ってたんですよね。自分的は、やるべきことはちゃんとやってきたつもりでいたし、講座と紹介だけでむしろちょっと高いんじゃないかなって。客観的に第三者の立場で、一回聞いときたいなって感じでした。
ただ、実際には、毎日の血圧の数値を共有しながら、細かな生活習慣の指摘や、どういう運動をどれぐらい。という具体的なアドバイスいただき、実践していくという内容でした。今の私の悩みや、具体的な状況を加味して、目指したい形に導いてくれるような。
だからまさか本当に、こうやって教えて頂いた事を実践して、実際に血圧が下がるっていうのは、本当に予想してなかったです。
専門的な背景を抑えた上で、得た知識を実践していくだけで、まさかこんなメカニックに全部体がいうとおりになるんだなって。びっくりでした。
ー 初回カウンセリングから3週間程度で、血圧が160台から、120台になりましたよね。実際にはどんな事をしましたか?
最初に教えて頂いたのが、ナッツが体にいいってことですよね。それから、仕事の状況も聞いてくださって、座っている状態でもできるちょっとした運動のアドバイスとか。なんだそんな簡単なこと?って感じなががら、おやつにお煎餅食べるのやめてナッツにしたとか、そういうとこからはじめました。そのうちだんだん難易度が上がってきて、ちょっとお酒控えましょうとか、塩分気にしましょうとか。毎日何歩ぐらいは歩きましょうとか。具体的な生活習慣改善に取り組んでいきました。
(注)ナッツはn-3系多価不飽和脂肪酸やマグネシウムを豊富に含むことから降圧作用が期待されており、DASH食(Dietray approaches to stop hypertention:高血圧予防のための食事)に含まれている。また、中性脂肪やLDLコレステロールの降下作用、減量効果についてもエビデンスがある。
ただ塩分控えましょうだと、どうしていいか分からないですけど、印象的な助言の一つに、「大戸屋の味噌汁は大体2-3gの塩分が入ってます」っていうのがあって。
だって、高血圧の人の摂取塩分の目標値は6gですよね。それで半分近くいっちゃうんだと思って、そういう出来事から、塩分表示気にするようになって、とりあえずお味噌汁のおつゆ飲まないとか、お漬物食べないとか、そういう行動につながっていって。そう考え始めると、今ってコンビニとかすごく便利で、塩分全部表示してくれてますよね。コンビニのおにぎりも、昆布と鮭だと、鮭塩分半分じゃんとか。そうやっていくとちょっとゲーム感覚に近くなっていきました。
先生から一方的にレクチャーを受けるだけではなく、先生も私の問題解決のために材料を集めてくれるスタンスを感じましたし、一層意欲が高まりました。自分も能動的に取り組むきっかけだったと思います。
ー現在は食事はかなり制限されていたりするのですか?
いえ、そんなことはなく、普通に食べてますよ。味が濃いものを我慢しなきゃ、ということよりも、どうでもいいものが意外と多いから、それを控えようという感じで。お漬物とか、いらない塩とか。てんぷらとかに塩つけなくても美味しいじゃんって感じ。
「遺伝だから仕方ない」。実は「環境の遺伝」でした
ー 塩分などの知識は、今までもご存知ではあったのかなと思うのですが、行動を変えられたのはなぜなのでしょうか?
はい。これまでの家族のための料理のときなどは薄味を心がけてました。でも自分の事となるとめんどくさくて、もともとそんなに味の濃いものが好きじゃないって思ってるから、出てきたものくらい食べても、なんの問題もないかなと。世の中、そんなにすごいものは出てない、差なんてないだろうとなんとなく思ってたのかな。自分の悩みととそれが凄い直結することだと思ってなかったというか。
先生と一緒にいろいろなものを整理して、それが一番の要因だろうなっていうのが見えてたから、できたのかもしれないですね。
なんとなく親族も高血圧だから、遺伝で仕方ないことなのかな。という思い込みが、実際は「環境」の遺伝だった。こういう事に気づけたのは本当に価値だったと思います。
自分の健康を、自分でコントロールする自信がつきました
ー パーソナルドクターを経て、一番変わった部分を教えて下さい。
「血圧下がった」って、それだけだと簡単なことで、それはお薬で下げたって下がったかもしれないんですけど、自分の力で健康をコントロールできるっていう自信が凄くついたと思います。
血圧以外にもまだまだ課題はあって、それぞれ、こういう症状はこういうことを気をつけていけばいい、検査もこのくらいの頻度で受ければいいっていうのを、色々お話を伺って理解して、日々の習慣からコントロールしていきたいと思えています。
内臓がこうやってコントロールできたんだったら、筋肉とか関節も先生が教えてくださったことをやっていけば、自分でちゃんと維持するっていうぐらいのコントロールはできるんだろうって感じで。
パーソナルドクターの言葉は、現場を経験している人の言葉
あらためて、ぼんやりは全部わかっていた事なのかなと思います。
歩いたほうがいいとか世の中の常識だし、減塩も世の中の常識だし。結構ストレッチしましょうとか、いわゆる筋トレみたいなやつも、年取ったらやった方が良いよっていうのも、もちろんどこかで聞いてて知ってるんですよ。
だけど、「それやったからどう良いの?」っていう根拠が自分の中にないし、ぼんやりと将来の健康的な生活が維持できます。みたいなものだと、やっぱり取り組めないよねって人は多いのではないでしょうか。
パーソナルドクターの方の言葉は、実際に急の現場を経験されている方が、私に最適化してかけてくれる言葉。これはとても有意義でした。これも"自分は回避するぞ"というモチベーションに繋げることができたのかなと思います。
ー 人生をより良く生きるための健康意識を持てたということですね。サポートでき非常に嬉しく思います。ありがとうございました!
【初回カウンセリング無料キャンペーン実施中!】
高橋さんと同じように、高血圧や脂質高値など、症状がない未病に対して漠然とした不安を感じている方、病気になる前に今の状態を改善したいという方、今よりもっとパフォーマンスを高めたいという方は、是非Wellnessのパーソナルドクターをお試しください。
今なら初回カウンセリング(¥15,000)無料キャンペーン中です。是非お気軽にお問い合わせくださいませ。