![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104131780/rectangle_large_type_2_06c29c520b67964ce7ff35e41acd438b.png?width=1200)
人生は自分が創造するもの
おはようございます^^✨
スピリチュアルカウンセラーのAyaです。
実は私はプロレスが好きなのですが、
これは小さい頃の祖母の影響です^^
・え??プロレスってショーじゃない?
・え??プロレスって勝敗決まっているんでしょ?
・え??プロレスってシナリオあるんでしょ?
ま、このあたりは、追及しても、
何にも「おもんない」ことです。
さて、私は日ごろ、
人生を比較的プロレスに例えがち。
このウェリナマハロのヘッダー画像たちも、
いわばプロレスに例えると、
「選手の入場テーマ」であり、
世界観を表現する場所なので、
丁寧に自作させていただきました。
最近、「親ガチャ」
という言葉がありますが、
私も家庭内で壮絶な夫婦喧嘩と
暴力が絶えない、
いわゆる家族崩壊した家庭育ちです。
キャラ弁を作ってくれるお母さんに、
心底憧れて育ちました。
とはいえ、人生は、あらかじめ、
「今回の人生ではこういうことを学びたい」
設定して、生まれているのだとしたら?
私の学びを最大限に引き上げる環境と、
親を自ら設定して、
「今回の人生では悪役やるからね」
と、引き受けてくれていたのだとしたら・・・?
これも大きな愛だったのだな、と感じるのです。
壮大な魂の旅のシナリオを、
どう活かして、どういう風に人生を描くか、は、
自由意思なのだと感じます。
そして、
人生で辛い体験、苦しい体験、を、
してしまった場合、
「生きにくい思い込み」を、
心に沢山溜め込みます。
それを解放できない間は、
「どうして私の人生こんなことばかり?」
と分離意識を強くしてしまうのですが、
思い込みを解放していく事によって、
「人生は自分が創造していたのだ」と、
気付きます。
さぁ、ウェリナマハロでは、
このような気づきのきっかけを、
ギュギュっと詰め込んであります。
![](https://assets.st-note.com/img/1682651198517-9kC79WrSLP.png?width=1200)
私はこんなことが苦しい、
私はこんなことを解放したい、
テーマごとに色々コラムがありますので、
解放の玉手箱、開けてくださいね。
それでは、いつもありがとうございます。
愛と感謝を込めて Aya🌈