人前で何も気にせずメイク直しが出来る人
会社のオフィスで
食事後のレストランの席で
研修の休憩中に教室で
電車の中で
会議の席で
一目を気にせず、片手には手鏡
片手には口紅を持ち、堂々と塗っている人がいます。
少し後ろを向きながら、一目を気にして、なるべく目立たないように…
だったら、まだしも、
隣の方とおしゃべりをしながら、口紅を塗っていたり、
時計を気にして、「あ、もう時間だ」という表情をしながら
なんのためらいもなく、その場で堂々とメイク直しを始める
男性がいるのに・・・とか、女子会だから・・・とか
異性だ同性だなんて関係ない、
講師の前で・・・とか、友達同士だから
という立場や関係性なんてどうでもいい。
人がいる前で、隣で、口紅を塗り直す、メイクをする
それが当たり前になっては、出来上がった顔の美しさも半減です。
><><><><><><><><><><><><><><
ざんねんな社会人⤵︎
【人前で口紅を塗る、メイク直しをする社会人】
><><><><><><><><><><><><><><
私は、女子中高大とずっと女子の中で生きてきて、
正直人目を気にせず着替えらえるし、メイクだってできます。
女子高あるあるですね(笑)
社会人になって、先輩から注意されたとき、
「そんなことで」とイラっとしたことも覚えています。
若いノリで、「まいっか~」「別にいいでしょ」とやっていたことが
恥ずかしく思えた時がありました。
そんな姿を人前では見せない先輩が美しく、大人に見えました。
とても小さな事ですが、その小さなことをきちんとできる人って
美しいなと。
大人の社会人として、素敵に振る舞えるようになりたいなと。
後は、気を付けるだけ。
思わずやってしまいそうになることがありましたが、
アット思ったら、止めればいい。
自分では気にしていない 何気ないしぐさが
あなたの周りの人を、あなたが知らないうちに
幻滅させてしまっているかもしれませんね。
><><><><><><><><><><><><><><
ファンを築ける社会人⤴︎
☑️人前でメイク直しはしない
☑️お化粧室、お手洗いでメイク直しをする
><><><><><><><><><><><><><><
そんな日常のふるまい一つとっても、マナーの大切さが分かりますね。
職場だって、友人だって、家族だって、同じこと。
一緒にいる相手にどんな姿勢を見せるのか、
一緒にいる相手にどんな思いをさせるのか。
そんな小さなことだけど、
そんな小さなことからも、マナーが伝わる。
『マナーとは、相手を尊重し、思いやる心を行動に表現して伝えること』
『マナーとは、「居心地の良い場」を創ること』
『マナーとは、愛』『愛とは生きるために必要なもの』
キャリアマナーを磨いて居心地の良い場所を創れる人になろう
【キャリアマナー講座】
https://www.welinalei.co.jp/2020/08/27/キャリアマナー-体験講座について/
https://www.welinalei.co.jp/academy/