![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166281925/rectangle_large_type_2_97233a1ebe8792242f057c703922c9b5.jpeg?width=1200)
#今年のマスターソング10選 あやめ
いつもお世話になってます、あやめと申します
〈 本記事は以下のフィリアさんの企画参加記事です 〉
これを見かけた頃に12月頭に出せるよう書きたいな
なんて思ってたんですけど、気がついたら12月も中旬、師走なんて言われるだけありますね~
この企画記事に参加させていただいた理由なんですが、実はアイマスを知って追い始めたのが今年の2月終わりでようやくP歴1年が見えてきた事もあり、自分の中で1度まとめる良い機会になる素敵な企画だなと思い参加させていただきました!
軽く自己紹介
名前:あやめ
担当:月岡恋鐘、西城樹里、和泉愛依、菊地真、諸星きらり
音楽はジャンルを気にせず何でも、暇さえあればずっと何らかの音楽を聴いているような人間です。
楽器はたまに趣味でギターを触る程度
自己紹介終わり!
早く本題に入りましょう
今年のマスターソング10選!
#1 ビーチブレイバー
1曲目はビーチブレイバー
理由としてはこれがシャニマスとの出会いというのが大きいです
いつも通り音楽を聴いていたらたまたまおすすめでこの曲が流れてきて衝撃を受けました
翼は透明 青空が先生 (起立 礼 号令 全宇宙が晴天)
パーカーのジッパー壊れた今日に サナギを捨てよう
何だこの歌詞!?
イントロから最後までワクワクしてテンションがブチ上がるようなメロディーも今でも大好き
聴いてすぐ放課後クライマックスガールズを調べたその瞬間がシャニマスとの出会いでもあり、1番声が好きで気になったのが西城樹里担当になるきっかけでしたね
この時の自分はアイマスとの初めての出会いもここだと思ってたんですけど後々もっと前に触れていた事が判明
それはまた違うマスターソングのきっかけになってます
6.5th現地で聴きたかった…!
(アソプレ~リセールまで全落ち)
落ちた友人達とカラオケ破壊してました
#2 有彩色ユリイカ
2曲目は有彩色ユリイカ
初めてのシャニマスライブで初現地の6th横浜day2
担当である月岡恋鐘(礒部花凜さん)が出演しないって聞いて行くのめっちゃ悩んだんですけどFFに背中押されて行くことにしました。今となっては大感謝
6th横浜の前に『月が焦がれる太陽/月』を読んでおくといいよってアドバイスくれたのもこのFFです
有彩色ユリイカが初ライブの中でも特に印象に残ってて
特に三峰結華(希水しおさん)の表情管理が凄まじくて未だに脳裏に焼き付いてる
席はLevel7の28列という最天空席でモニターを中心に見てたのもあってより表情とかに注目できたのかも
見たこともないような Flash&Colors
そうさ 解き放とう
ここの三峰パートとても好き
L'Antica5人の声が好きなんだよなってより強く思える曲
6thのBlu-Rayもそろそろですかね?
それと合わせてぜひ、『月が焦がれる太陽/月』も。
#3 エージェント夜を往く
3曲目はエージェント夜を往く
先述してたシャニマスよりも前に触れていたアイマス
姉が買ってきて一瞬で飽きたステラステージを代わりに自分がプレイしてた時に聞いて好きになった曲
妖しい雰囲気の歌詞にアップテンポな曲
珍しさもありつつ曲としてまとまってるのが好き
アイマスと知らずにステラステージやって菊地真を好きになって、今年シャニマスを知り、アイマスを知り、正式に菊地真さんを担当とさせていただきました
MOIW2023のSideMさんのも良かった~
#4 Needle Light
4曲目はデレからNeedle Light
これはMOIW2023を見て初めて聴いた曲
(MOIW2023って今年じゃないじゃんって感じですけど今年初めて見たので許してほしい)
これめちゃめちゃかっこよくないですか?
サイバーなメロディラインがかっこよくて、映像を見てるだけでも伝わる重厚な音。
これを現地でいつか聴いてみたいなんて思ってます
律子さんの登場の仕方含めて鳥肌でした
#5 純白トロイメライ
5曲目は純白トロイメライ
ごめんなさい、これもMOIW2023の影響
けどそれが無くてもランクインするくらいには好き
「選んだよ」
ここのセンターとしてのバベルが居る中での、
月岡恋鐘、礒部花凜さんの強い「選んだよ」
めちゃめちゃ叫んだ、でっかい声出た
曲の面としても変拍子だけど1拍のサイズは同じで、何個つなげるかをどんどん変えていってる中で強拍の頻度でビートを遅く感じさせるの初めて聴いたとき驚いた
拍子が気持ち悪い(褒め言葉)ところ多くて大好きです
#6 文明開花輪舞-シティ・ハレルヤ-
6曲目は文明開花輪舞-シティ・ハレルヤ-
これはリリイベ補正無くてもランクインしてたかも
特にこの曲はダンスがめちゃめちゃ好きです
未だにリリイベでしか披露されていないので詳しい言及は避けますけど文明開花輪舞という題名なだけあって、A → B → A → C → Aのようなロンドのフォーマットが(確か)使用されていて嬉しかったですね~
輪舞曲(ロンド)は別名回旋曲とも言われていることもあって運命を回す、鍵を回す、歯車。まさにL'Anticaにピッタリだなって感じもして選びました
このリリイベで最後の方礒部花凜さんにファンサ貰えて脳が焼き切れてそこからのその日の記憶無くなってます
#7 Migratory Echoes(アンティーカ Ver.)
7曲目はMigratory Echoesアンティーカver.
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS ECHOES 02」から2曲目、「THE IDOLM@STER SHINY COLORS ECHOES 02」があまりにも強すぎて一時期というか多分今もずっと囚われてるような気がする
晴れだけ期待して勝手に諦める
そんな拙つたない想像力じゃどこにもいけない
歌っていこう 空を広げれば 渡る声はきっと羽ばたく
ここの2つのパートが恋鐘が歌ってるのが凄い好きで…
その後の他ユニットのマイグラも聴いてめちゃめちゃ良いなぁとはなってるんですけどやっぱ1番好きなのはアンティーカver.なのほんとに囚われてるなぁって思うと同時に、アンティーカPなんだなって強く思いましたね
#8 Spread the Wings!!
8曲目はSpread the Wings!!
全体曲としては3番目に好きな曲で、ライブでの全体曲だと暫定1番好きな曲(1位、2位はまだ見てない)
この曲はライブ補正というかライブの思い出があまりにも詰まりすぎててて選ばざるを得なかったです
初めて聴いたときはコールが分からなくて上手く出来なかったけど、次のライブでコールを完璧に出来た時のあの感情は初めて味わった感情で今でも覚えてます
この曲聴くとライブが終わる一抹の寂寥感と、それさえ大きく上回る楽しさを味わえるのもあり選びました
#9 Poison Berry Daughters
9曲目はᏢoison Berry Daughters
最初シャニソンの方で聴いてた時は中毒性めちゃめちゃある曲だな~とか俺の最強歌い分けを見つけよう!とかやってたんですけど、その後さらに爆発した曲
讃美歌 ポップチューンで
不揃いだらけが エルドラド
一夜も無限さグレゴリオ
なんだこの歌詞!?!?
今一番ライブで聴きたい曲かも
THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2nd season LIVE Over the prism 両日参戦なので楽しみすぎる!!!
追加キャストありがとう…ありがとう…🙏🏻
#10 バベルシティ・グレイス
10曲目はバベルシティ・グレイス
初めてL'Anticaで聴いた曲で、初めて5人のL'Anticaがいるライブで聴いた曲
月岡恋鐘を担当するきっかけは【うちのリボンは恋結び】というp-SSRの演出を見て、フェス衣装であるブライクシリーズ(ルーラーブライク)を見た時でした
LIVEFUN Day.1初めて担当が居るライブ、初めて5人のL'Anticaが見れる中の1曲目がバベルシティ・グレイス
Day1の衣装はブライクシリーズ
自分の中で全部の始まりがそこにありました
一生忘れられない景色です
今年の総括
今年のマスターソング10選は
1.ビーチブレイバー
2.有彩色ユリイカ
3.エージェント夜を往く
4.Needle Light
5.純白トロイメライ
6.文明開花輪舞-シティ・ハレルヤ-
7.Migratory Echoesアンティーカver.
8.Spread the Wings!!
9.Ꮲoison Berry Daughters
10.バベルシティ・グレイス
こんな感じになりました!!!!!!!
こうしてみるとL'Anticaめちゃめちゃ多いですね
元々音楽の界隈に居てシャニマスにハマるきっかけも音楽からだったので楽しく振り返れました!!
まだアイマスを知って、好きになって1年経っていないのもあってまだまだ知らない音楽が沢山あると思います
(特にSideM、デレ、学マス辺りは全然聴けてない)
その曲の分だけまだ思い出や、感動が残されていると考えるとまた来年のマスターソングが楽しみです
こんな素敵な企画を考えてくださったフィリアさんに感謝をさせていただくと共にいつもの言葉で締めさせていただきます!!!!
フィリアさん改めて素敵な企画ありがとうございます!
アイマス最高!!!!!!!
おまけ(番外編)
マスターソングに惜しくも入らなかった曲
・NEO THEORY FANTASY
良すぎてライブで歯が折れました、永久歯が
・アポイント・シグナル
ソンPカップずっと聴いててずっと力になった
・過純正ブリーチ
たまにギターで弾いてます
・Going my way
担当になるきっかけ
・あんきら!?狂騒曲
MOIW2023多すぎるなって…
・READY!!
大事な日、気合い入れたい日に聴いてる
・L'Antica全曲
多分書く日によって変わる気がする
・いっぱいいっぱい
現地で聴けてたら入ってました
おまけ書ききれないのでこれくらいで👋
まぁまた隙を見て増やしていくかも