
予約投稿機能のメリット - 睡眠の質の向上
noteプレミアムの予約投稿機能を利用するようになって、新たにメリットを実感したので記事にしたいと思います。
記事の予約投稿をするようにしたら、寝起きが良くなりました。
といっても、これは「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな話なので、ステップに分解して説明しましょう。
予約投稿機能を利用することで深夜に投稿しなくなった。
その結果、投稿後に反応が気になって深夜にnoteを開くことが少なくなった。
その結果、寝つきがよくなって、寝起きが良くなった。
このような理屈から、朝にすっきりと目覚めることができたのだと思います。
実際に、今、この文章を書いているのは 午前 7時45分です。
この時間帯にキーボードを打っているのは、自分としてはかなり珍しいので、寝起きがよくなったのは喜ばしいことです。
「自分は夜型だから」と決めつけて、朝活を諦めていたところはあるのですが、朝に行動するのも良いものですね。
深く眠れたからか、頭も良い具合に回転してくれて、スムーズに言葉が浮かんできます。
予約投稿機能は、noteプレミアムの追加機能ではありますが、考えてみれば、「実際に文章が書かれた時」と「その文章が公開される時・読まれる時」に時間差が生じるのは昔からよくあることです。
本を読んでいると、「はじめに」「おわりに」などの文末「○○月△△日 〜〜にて」というような文言が書き添えられていることがありますが、その感覚に近いです。
もともと文章とは、遠い未来に物事を伝えるツールとして活用されてきた側面があることを考えても、書かれた時と読まれる時が異なるのは自然なことです。
ITの発達によって、書いたらすぐに読まれる状態になったのが、むしろ最近の出来事といえるでしょう。
予約投稿という新しい技術を使って、「書かれた時と読まれる時に改めて時間差ができる」というIT発達以前の状態を改めて作り出しているのは面白い話ではありますが……
「夜中についついnoteを開いてしまう」「寝る前のスマホの利用で睡眠の質が悪くなっている」という場合には、ぜひ予約投稿機能を活用してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
