![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89131295/rectangle_large_type_2_e6c5bc9a35e79b8926a1c5f828a60a39.jpg?width=1200)
ドレスラインのお話
ドレス選びの際にしばしば登場する「ドレスライン」ドレスのスカート部分のシルエットのことを指します。❝Aライン❞や❝マーメイドライン❞などは言葉の響きからなんとなく形をイメージできそうですが、その他にもなかなか聞きなれない名称もありますよね。衣裳合わせに同伴されるご新郎様からすると宇宙語のように聞こえてくるものもあるのではないでしょうか。今回はそのドレスラインのお話しを。
Aライン
「Aライン」アルファベットのAのようにウエストから裾に向かって広がるラインのこと。一番ベーシックで似合う方が多いと言われるシルエットです。どんなラインが良いか分からない!という方はまずはAラインから試着してみるといいかもしれません。
プリンセスライン
ウエストの切り替えから大きく膨らんだスカートが特徴。ドレスと言ったらこの形をイメージされる方が多いのではないでしょうか。ボリュームのあるスカートから、某夢の国のプリンセスたちのイメージが強そうですが、素材やデザインを選べば可愛すぎることもないのでご安心ください。
マーメイドライン
こちらは文字通り人魚のようなシルエットを指します。膝までは身体にぴったりとフィットさせ、裾が人魚の尾ひれのように広がるデザインです。憧れる女性は多いですし、男性陣からは「着てみてほしい」という声は多い印象ですが、身体のラインが強調されるので抵抗のある方も多いのが実情。スタイルに自信がないと勇気がいるかも!?
スレンダーライン
スカートにふくらみがなく、ストンとしたデザインです。身体のラインにフィットしたストレートなシルエットになるので大人っぽい印象に。マーメイドラインよりは身体のラインを拾いませんが、こちらもやはり自信がないと着れないというお声は多いです。
エンパイアライン
ウエストではなく、胸下からの切り替えでスカート部分が多いのが特徴。普段着るワンピースのような感覚で着れるナチュラルなデザインのものが多いです。その反面、ワンピースのようであまりドレス感がないというお声も。ガーデンウェディングやレストランウエディングの方におすすめ。
マーメイドラインやスレンダーラインのように、スタイルに自信がないとちょっと勇気のいるドレスもあると思います。そういったものは避けて試着するのもよし、あえて挑戦してみるのもよし。色と同じで実際に着てみないと自分に似合うラインが分からないことも多いと思います。私は、あえて挑戦してみてもいいのかなと思います。着てみてやっぱり違うなと思えばそれ以降は候補から外せばいいし、案外似合っちゃった!となれば候補に入れて他のデザインも着てみたらいいのです。まずは試着!