![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93338637/rectangle_large_type_2_4d8741bae301adb47b6b5c4bbcc95e16.jpeg?width=1200)
コーディネートは足し算引き算
結婚式、ドレスを着る時にネックレスやイヤリング、髪飾りは絶対付けるもの!と誰が決めたかは分からないけどそういうものだと思っている方は少なくないと思います。もちろんそういった装飾品を身に付けてドレスとのコーディネートを楽しむ方も多いですし、ドレス姿をより一層華やかにしてくれることは間違いありません。しかし、必ずしも身に付けなければいけないものかなのかと言われるとそうではないなとここ数年で感じるようになりました。
ドレスのデザインも多様化する中で、ジュエリーの在り方や髪形ももちろん多様化しています。
「ドレスがとってもシンプルだからジュエリーでゴージャス感や華やかさをプラスする」ことももちろんできますが、逆に「ボレロや胸元~肩にかけてデザインのあるドレスにネックレスまで付けたら少しごちゃごちゃしてしまうような…」「髪を下すダウンスタイルにしたら、ネックレスは見えなくなるし付ける意味あるかな?」小物合わせでこんな風に感じたことのある方、
![](https://assets.st-note.com/img/1671064554746-zKU6alh6zF.jpg?width=1200)
結構いらっしゃるのではないでしょうか。
せっかく選んだお気に入りのドレスがジュエリー1つ、2つの違いでなんだか思っていたものと違うような気がする…となってはもったいないですよね。
だからこそ足し算引き算でコーディネートしていくことはとっても大事なこと。「なんか付けないといけないような気がする」とか、「付けなきゃもったいない」なんてことはないので、そこはしっかりコーディネーターや美容師と相談して後悔のないように全身コーディネートしていきましょう!