ネットショッパー【三橋雄斗】
僕は貧乏人ですが、ネットショッピングで商品を購入することがあります。
しかし、購入する度に、ひかりちゃんが「またネットで買ったのかい」と軽く苦言を言ってきます。
ひかりちゃんは、ネットで物を買うことにまだ抵抗があるようです。
しかし、僕が今まで購入した、
除湿器10,000円、ファイヤスティックTV 約4,000円、80kgまで耐えるハンガーラック5,000円、など。
それをひかりちゃんは、「便利だなぁ!」と酷使しています。
除湿器は梅雨にフル稼働、暇さえあればファイヤスティックで映画を観て、ハンガーラックにはひかりちゃんのオシャレ服がびっしり。
「文句言っておいて結局使うんかい!」と思ってしまいますが、
せっかく買った物なので活用してもらって嬉しいものです。
ある日、ポイントが貯まったので、普段買えないような物を注文しました。
そして宅配便で商品が届くと、ひかりちゃんは「またネットで買ったのかい。今度は何を買ったんだい?」と、苦言を言いつつも中身が気になっているようでした。
そして箱を開けると、中身は「フグの子のぬか漬け」。
石川県の名産品で、本来猛毒であるフグの卵巣を、塩漬けした後で数年ぬかに漬けることで毒が抜けて食べれるようになるというもの。
以前、北陸へ行ったときにお土産で購入して以来、僕はハマってしまい、ポイントが貯まる度に購入しています。
しかし、ひかりちゃんの口にはあまり合わないようで(私にはちょっとしょっぱ過ぎるし、ちょうど怖いとのこと)(食材自体の安全性は保証されています)、
「またこれかい!」とガッカリするのです。
僕が貯めたポイントで購入するのですから、僕の勝手なのですが、少し申し訳ない気持ちになります。
そして届いた晩に、酒の当てでフグの子のぬか漬けをちびちび食べていると、ひかりちゃんが箸を持ってきて、ちびっと食べたのです。
すると、「あぁ前に食べたときよりもおいしい!」「味覚が成長したのかな」「いや、これがおいしくなったんだ」「これは酒に合うね」と、色々言いながらちびちび食べ続けたのです。
いつもより早く消費しました。
嬉しいけれど、 嬉しくないような、そんな気持ち。
でも、昔だったらまた石川県まで行って買ってこなければならなかったものを、ネットで家にいながら購入できる。
ポイントが貯まっていれば、それを使って購入できる。
良い時代だなぁと実感しながら、酒を飲みました。
【相方へ】
フローリングも本来は木です。たまに木の柄のシートを敷いたフローリングがありますが、僕達の家は古いので、フローリングも本当の木です。
木は自然のものなので、自然に還るという理論は間違っていないはずです。
フローリングの木もきっと栄養が欲しかったと思いますので、
きっと栄養として消化してくれるのではと思いました。