![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77200288/rectangle_large_type_2_1ddeb2d46f749463b7ca18ccab3e9a11.jpg?width=1200)
個の力を集める
こんばんは。
中江です。
私は関西出身で、関西では常識でも他の地域では常識でないことがたくさんあります。
他の地方出身の方と話すと、当たり前ではないことに気付かされることもたくさんあり、日々見識を広げるため色んな人との出会いを大切にしています。
一期一会のご縁について、匿名で記載させていただくこともありますので、当事者の方が拝見されておりましたら、コメントなどいただけると幸いです。
嶋村吉洋さんのソーシャルビジネスコミュニティ「ワクセル」の
コラボレーターの数が、とても多くなってきました。
対談の動画や、ログミーに掲載されている記事を拝見すると、コラボレーターを通じて世の中に色んな角度からアプローチしていく取り組みをみていると、コラボレートには無限の可能性があるとワクワクします。
嶋村吉洋さんは投資家としても活躍されており、ある企業では、個人名での所有ランキング上位になる大株主になっていますが、「たまたまこうなった」と仰っていて、本当に謙虚な方です。未来からみて必要なことを選択しているからこその言葉で、先をみて動く大切さを教えていただきました。
嶋村吉洋さんは現在大株主ですが、いろんな媒体の取材や、対談の中で語られる経歴は、決して恵まれた環境ではなかったのにも関わらず努力を続けてこられたと聞いています。比べるわけではないですが、自分の置かれている現状だったらまだまだ努力できると勇気を与えていただけます。
今月から緊急事態宣言も明けてきたので、講演会が開催される機会もあり、様々な分野のコラボレーターの方が成し遂げていくまでに感じたことを直接聞くことができ、自分ならどうしていたか置き換えて考えることも多いです。
皆さんそれぞれに、状況が激変するときに乗り越えて自分を変えて合わせてきたとおっしゃっていて、経営の世界とも通じる概念で、うまくいく人は共通点として、「やるしかない」と「楽しい」があるように感じます。
嶋村吉洋さんは最近、映画の制作にも参画して、エグゼクティブプロデューサーになられたとのことで、活動範囲が幅広く、どんなことにもチャレンジされているんだと驚かされます。
いまよりもっと良くなるには、何ができるか、チャンスを掴むために研鑽を積んでいきます。