![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62696283/rectangle_large_type_2_d1441392f08fa44e02759b48b5867a39.jpg?width=1200)
日本のEコマースの市場規模
Eコマースの市場規模は約10兆円
日本のEコマースの市場規模は約10兆円。
そのシェアはモールが6割、独自ECが4割です。
モール型:6割(楽天・アマゾン)
独自のEC:4割
全体の約6割の内訳
・楽天市場(約3兆円)
・アマゾン(約2.5兆円)
・Yahoo!ショッピング(約5,000億円)
・ZOZOTOWN(約2,000億円)
・その他
全体の約4割の内訳
・自社ECサイト(大手小売企業やカタログ通販企業など)
購入率
モールと独自のECでの購入率の違いです。楽天市場の購入率が高い原因は楽天ポイントがあるためです。ポイントがたまっているから楽天で購入しようというユーザーがいるため、リピーターの集客力が強いのが、モールの強みです。
楽天市場:5~20%
独自のEC:1%前後
国内プラットフォーム利用数
1位 楽天
2位 アマゾン
3位 Yahoo!ショッピング
4位 ヤフオク!
5位 メルカリ
6位 ZOZOTOWN
7位 ECCUBE(独自のEC)
8位 makeshop(独自のEC)
楽天は年間流通額国内1位