ホームページ運用・引継ぎの際に確認するポイント
WEB-YoNetではホームページの運用を引継ぐこともできます。
ホームページの運用を引継ぐ場面として、他の制作会社で制作したホームページや自社で運用していたが、担当者がいなくなった場合などが考えられます。その際に、運用を引き継ぐ際に確認するポイントをまとめてみました。
確認事項
①全部の更新内容について
②月にどのページをどれくらいの頻度で更新するのか?
③原稿と写真は支給してもらえるかどうか?
④イラスト制作や作図が必要な場合、別途費用を請求できるのか?
月額更新の中に、イラスト制作も含めるのかどうか?
⑤サーバーとドメインの管理は、当方で行うのか?
⑥ホームページは、レスポンシブデザインで作られているのか?
パソコンとスマホ別々で作られているのか?
ワードプレスのホームページの運用の場合の確認事項
①記事の追加は、ブロックエディターを使って更新できるのか?
②HTMLを使ったコーディングが必要なのか?
③レスポンシブデザインで作られたテーマを使っているのか?
スマホに適応させるプラグインを使っているのか?
その場合、スマホのテンプレートを編集する必要が出てくるので、
少し工数がかかるため、費用が上がります。
④ワードプレスのバージョンの更新やプラグインのアップデートの対応は
月額サービスに含めるのか?
あくまで、記事の更新追加作業だけなのかどうか?
※ワードプレスのバージョン管理までやるとなると、
現状うまく機能しているサイトでも、アップデートをした影響で、
ワードプレスとプラグインのバージョンが合わないことになり、
うまく機能しなくなることがあります。
そうなってしまうと、新しい同等のプラグインを探して実装したり、
ワードプレスのバージョンを下げて対応したり、いろいろな対応が
必要になるため、相当な工数が掛かることも想定されます。
⑤ワードプレスのバックアップも対応するかどうか?