![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156228422/rectangle_large_type_2_304c743fbc265f634e292d988ffb972e.png?width=1200)
感謝!!!
こんにちは。中村です。
僕が運営するWebライターラボというコミュニティで、「同じテーマに沿ってみんなでnote書こうぜ」的な企画をやってます。
今月のテーマは「Webライターラボに入った理由」です。
今月は29本もの力作が集まりました。
以下のマガジンにまとめていますので、ぜひお読みください。
執筆いただいた皆さん、ありがとうございます。
万が一「あれ? ハッシュタグちゃんとつけたのにマガジンに入ってないぞ!」という方はご連絡ください。
※ #Webライターラボ2409コラム企画 をつけないと企画に参加できないのでご注意ください。
今回は、Webライターラボを褒めていただくコラムばかりだったので、ありがたくも「感想書きにくいな〜(ニコニコ)」という感じでした(笑)。
なので、「お〜! そうだったのか!」という発見があったコラムをピックアップさせていただきます。
今回は一言だけの簡易的な感想(発見部分だけピックアップしたので) & 完全に内輪ネタですがご容赦ください。
--------------
KIKUMI さんのコラム。意外だったのは、僕のXのヘッダーに書いてある「書いて生きていきたい」をピックアップしてくれたこと!
ヘッダーってあんまり見られないよな〜と思いつつ、気に入っているので、シンプルに嬉しかったです(笑)。
**
田中いずみさんのコラム。僕の書籍について触れてもらっています。
背中を押すというか、自身の事実を淡々と書いている。本そのものが「どう感じるかはあなたにお任せします」と言っているかのようだった。
まさにおっしゃる通り。こんなスタンスで書きました。そう感じてもらえてありがたい。
**
綾瀬そら@インスタお節介サポーターのコラム。このコラム企画が「ラボと積極的に関わりたいと思っていた綾瀬さんにとっては、ハードルが低くて良かった」と。
その意図はあまりなかったですが、「そうか! ハードルが低いのか! やってよかった」と思いました。ありがとうございます。
**
聴いてみたら、内容もさることながら
落ち着いたお声が、朝一の頭にとても馴染みよかった。
実は以前、知人から「中村さんの声は朝聞くには重い」と言われたことがあり(笑)。
その知人はめっちゃ仲良いんで全然気にしてなかったんですが、朝一に馴染みがないという感想はうれしかったです!
**
・オーナーの中村さんから立ち昇る強烈なドライバーオーラ(後述)
いや〜これ「後述」のところも勿論読みましたが、まさに僕はドライバータイプですね! ただ、感情は表にやや出すかな? と思ったので、ややエクスプレッシブ寄りかな? と思いました。
ソーシャルスタイル。すごい面白かったです。
**
いや、うれしかったのは単価が上がったことだけではない。
中村さんに「おとうさん」を認知してもらったことで「インターネットの世界」で発信することに喜びを感じた。
よ〜く覚えてますw
僕がツボに入ってしばらく笑ってましたね。なつかしい。
あと「北極星」の表現がよかったです。エモい。
**
今回は以上です。
また来月もやるのでぜひ!