直帰率とは?離脱率との違いは?
みなさんこんばんは
毎度、お越しいただいてありがとうございます。
本日のテーマは「直帰率とは?離脱率との違いは?」になります。
今回もよろしくお願いします。
直帰率とは
GoogleAnalyticsで直帰率という文字を目にしたことがあるという方も多いのではないかと思います。
直帰率はユーザーが最初にサイトに訪問したページ(ランディングページ)を見て、2ページ目に行かず、サイトを離れてしまった(離脱)状態のことです。
直帰率とは、1 ページのみのセッション数をすべてのセッション数で割った値のことです。つまり、すべてのセッションの中で、ユーザーが 1 ページのみ閲覧して、Google アナリティクス サーバーに対するリクエストを 1 回のみ発生させたセッションが占める割合のことです。
引用元:直帰率 - アナリティクス ヘルプ
サイトを離れる(離脱)は次のようなことがあてはまります
・ブラウザーを閉じる
・ブラウザーの戻るをクリックして、サイト外ページに戻る
・サイトの中に貼られたリンクをクリックして他のサイトへ行く
・何も操作しないまま30分以上経過する
・訪問(セッション)注に午前0時を迎える
直帰率の計算式
直帰率=直帰した訪問数÷訪問数
例)直帰した訪問数30ユーザー、訪問数100ユーザー の場合
直帰率は30%になります
直帰率と離脱率の違い
よく直帰率とあいまいになってしまうものが「離脱率」です。離脱はユーザーがサイトの外へ離れてしまう行動のことで、具体的な行動は、直帰率とはの部分で記述したかと思います。直帰率もこの離脱の一部で、ランディングページで離脱した場合のみ直帰率と呼んでいます。
離脱率は、ページに訪れた訪問数に対して、そのページを最後に離脱してしまった割合のことです。
個々のページの離脱率と直帰率の違いを理解するには、次のポイントを押さえてください。
離脱率は、個々のページのすべてのページビューで、そのページがセッションの最後のページになった割合を示します。
直帰率は、そのページから始まったすべてのセッションで、そのページがセッションに存在する唯一のページだった割合を示します。
ページの直帰率は、そのページで始まったセッションだけが計算の対象になります。
引用元:離脱率と直帰率の違い - アナリティクス ヘルプ
離脱率例
たとえば、ページAに10の訪問数(セッション)があります。
そのうちの3つがブラウザーを閉じ、2つがリンクをクリックして他サイトへ移動、残りの5つがサイト内の別ページに移動した場合、ページAの離脱率は50%になります。
直帰にいたる要因
サイトにせっかく訪問したにも関わらず、直帰する要因は以下のような内容がかんがえられます。
1.求める情報と異なっているorユーザーが情報を見つけられない
流入キーワードや広告からサイトへ訪れたけれど、ユーザーが求めていた内容と、コンテンツにギャップがあった。また、情報としてコンテンツはあるもののユーザーがそのコンテンツを見つけられない。
2.内部回遊の導線がうまくいっていない、設置されていない
求めるコンテンツや情報はあるけれど、ユーザーが行うアクションがわからず、離脱してしまうことがあります。リンクやバナーなどを貼り、その後のアクションの誘導を行うといいかもしれません。
3.ユーザーの目的がランディングページで解決
このパターンで多いのは、サポートページや、お知らせなどです。その1ページだけでユーザーの問題を解決する意図があるページであれば、直帰率が高くても、問題はありません。
4.ユーザーにストレスを与えている
ページの読み込みが遅い、レイアウトが適切ではない、文字ばかりで読む気が失せる状態や、最近では、スマートフォン(以下スマホ)から検索されている方も多いので、スマホサイトでの閲覧に適していないページもユーザーにストレスを与えます。また、スマホサイトに関しては、2015年にGoogleが「モバイルフレンドアップデート」と呼ばれるアップデートを行い、スマホサイトの閲覧に適していないページの順位を引き下げる仕組みになりました。
まとめ
直帰率を主に説明しましたが、直帰率が高い=悪いと言うわけではありません。原因と改善を行うには、しっかりとデータを分析する必要があります。ユーザーはどのような人が多いのか、どのようなキーワードで流入しているのか、内部回遊の導線は確保できているのか、などをデータを元に考え今後どのように対策をしていくかを考えてみてください。
ご拝読していただきありがとうございました。
少しでもこの記事がお役に立てたら幸いです。
毎週火曜日と金曜日にTwitter・noteでweb運用・webマーケティング情報を発信しておりますので、是非フォロー・いいねをお願いいたします。
Twitterはこちら
アカウント:@WebsupportPart1