小さな目標を組んで、習慣化する
こんばんは、webshiftです。
最近、生活なんかを見直して、「自分は何に向かって努力するのか」を最近よく考えています。努力する時に大切なことは、続けることですが、なかなか続かないのです。続くのであれば、苦労しません。
今までも何度も失敗してきました。早起きとか。
短期的には続くけど次第にモチベ失われていき、続かなくなるっていう。
そこでなぜ続かないのかを自分なりに考えてみました。するとどうやら目標の設定に問題がありそうなことに気づきました。
習慣化のためにまず「永遠」を目標にしない
例えば、「これから早起きを続ける!」と決意したとします。
私はこれをそのまま目標にしていましたが、これじゃあ、「いつまで」の情報が欠けているので、「これから(いつまでも)早起きを続ける!」ということになってしまっています。
これでは、達成も何もありません。永遠にクリアできない目標です。
なので、期間を目標に付け加えることが必要です。
「習慣化」だから、やがて毎日できるようにすることが最終目標ですが、いきなりはできないのです。
なので、仮に「これから1ヶ月早起きを続ける!」と目標を設定し、最終的には、今後毎日できるようになったらいいな~ぐらいに思っておきます。
……でも続きません。31日ってつらい!
なのでもう少し工夫します。
小さな目標に分割する
以下の表は、1~29が日数を表します。(1ヶ月よりすこし少ないです)
上部分が、目標を分割した例。空行があって、その下の、横一直線のものが分割しなかった例です。
ぱっと見で分かっていただけると嬉しいのですが、下の目標ってしんどそうじゃないですか。29日連続が最初の目標って。
今までできなかったことをいきなり29日連続するのは無謀です。
なので、最初のタスクは、「1回早起きする」にします。
これです。これならできるでしょう。決意したてのホヤホヤですからね。
その次は、1つ増やして、「2日連続早起きする」です。
その次は、2つ増やして、「4日連続早起きする」です。
その次は、3つ増やして、「7日連続早起きする」です。
……のように1回できたら、連続達成目標を1、2、3……ずつ増やしていきます。
このようにすると、29日あれば、目標が8つに分割できます。
今回は量ではなく、「習慣化」を目標としているので、単なる分割ではなく、連続日数を徐々に増やすということにしています。
ポイントは「挫折をしにくくすること」
私は昔、「太鼓の達人」(という音ゲー)をやったことがあるのですが、フルコンボ(全部の譜面をミスなく叩いて曲が終わる状態)を目指せ!となると、途中で1回ミスしたら、残りの譜面は消化試合のように無意味に思えてくることがありました。
でもこれがこの1曲中に100コンボを達成しよう!だと、ある程度途中までなら再び目標に向かって取り組むことができるのではないでしょうか。
同じように、目標が分割していると、例えば、早起きが連続5日で途切れても、「連続4日」の目標は過去に達成できた実績があるので、きっと自信につながりますし、次の「連続7日」に向かって再スタートできます。
途中の目標を達成した自分を認めることで、自分をほめて、次の目標へ進んでいきましょう。
まとめ
・習慣化を始めるときは、
「これからずっと」ではなく、「1度やる」を目標にする
・目標は分割して、少しずつ目標を高めていく
・習慣化が目標のときは、「連続させること」を目標に加える
・途切れても、それまでの目標を達成した自分をほめて、
新たなスタートを切る
私は、朝風呂から夜風呂に切り替えたいと思ったので、現在この方法を実践中です。夜風呂に入って、ぐっすりと眠るのが理想です。
昨日とりあえず、「1度やる」は達成したので、今は「2日連続」を目標に頑張ってます。今から風呂れば、達成するので、いってきます。
お読みいただき、ありがとうございました。