【初心者向け】誰でも雀魂で雀豪になれる方法
先日行われたお正月恒例のにじさんじ麻雀杯も大盛況のうちに幕を閉じ、神域リーグも第二回の準備を進めていたりと雀魂界隈は年々盛り上がりをみせ、ユーザー数もさらに増え続けています。
自分もここ数年は頻繁に遊ばせてもらっており、麻雀熱も日に日に高まっているのですが、麻雀の勉強をしていく中でこのやり方で学習すれば誰でも雀豪まではいけるのでは、というメソッドを考えたのでここに記したいと思います。
ちなみに自分の雀力は雀豪をうろうろしているくらい、中級者になりたてくらいのレベル感だと思います。
はっきり言ってしまえばそんなに強くないです。
ただ雀豪に上がる前の金の間までで降格したことは一度もないですし、雀傑の★2くらいまでは大きく負け越したこともないと思います。
さらに一度雀豪までいった後、諸事情でアカウントを作り直してまた最初からやり直したのですが、その時もストレートで雀豪まで到達しました。
なので、これから始めたい人や、始めたけどどうしたら勝てるか全然わからんという人にはある程度有益な情報になるのではないかなと思っています。
ポイントを3つにまとめました。
誰でも簡単に無料で実践できる内容になっています。
戦術を学ぶ
牌効率を学ぶ
たくさん打つ
順番に解説します。
1.戦術を学ぶ
当たり前やんという話なのですが、ルールや役を覚えるのと同時にどう打てば勝てるのかの打ち方を学ばねば勝てるようにはなりません。
FPSゲームだって立ち回りは重要ですよね。
戦術本を買って読む、人から教わるなど色々な勉強方法があると思いますが、今はYoutubeに大量の戦術動画がありますのでそれらを見るだけで簡単に勉強をすることができます。いい時代だ。
ただしYoutubeの動画は玉石混交、一体どの動画を見たらいいかわからんという人も多いかもしれません。
これ意外に難しいのが、麻雀プロの上げてる動画見ればいいのかといえばそうでもないんです。
なぜなら麻雀プロは対戦相手も基本プロ、さらに競技麻雀という特殊なフィールドを前提とした話も多く、誰と当たるのかわからないネット麻雀では当てはまらない話も多いんですね。
園田プロとか多井プロとか配信で最先端のめちゃくちゃ面白い話をしてたりしますが、基本的にはある程度うまい人がさらにうまくなる為の話が多いので、全くの初心者が参考にするにはレベルが高すぎて向いてない気がしています。
では誰の動画を見たらいいのか。
自分が絶対的にオススメなのが平澤元気さんの動画です。
元プロで今は麻雀クリエイターという肩書きでたくさんの戦術本を出されたり、初心者向けの勉強会をやられたりしている方です。
平澤さんの何がいいかというと、初心者を中級者まで押し上げるスペシャリストなんです。
初心者向けに特化、しかも雀魂などのネット麻雀を前提とした動画をたくさん出していて、それらの動画を見まくるだけで確実に強くなれると思います。
しかもこの記事の内容はそこそこ前から温めていたのですが、2週間ほど前にまさにこの記事の内容にぴったりの動画が上がっていました。
なんならもうこの動画1本見ておくだけでもいいと思います。
初心者に必要な情報が全て詰まっています。
50分の動画なんて長くて見れないよという方、他の動画はほとんど10分前後ですのでそちらを見るのもいいのではないでしょうか。
最近は中級者以上向けの動画も多少あるので、2〜3年前の動画あたりから見ていくと確実かなと思います。
平澤さんはたくさん書籍も出されてますのでそちらを買って読んでみるのもよいですね。
平澤さんの動画で物足りなくなってる頃にはかなり麻雀のことをわかっていると思いますので、その頃には自分なりの勉強法を探したり、また次のステップへと進めるようになっていることでしょう。
ちなみに平澤さん以外でのおすすめは天鳳位ヨーテルさんですかね。
ただし中上級者向けの内容も多いです。
プロの中だったら渋川さんはわかりやすくていいと思います。面白いし。
2.牌効率を学ぶ
牌効率とは「聴牌(テンパイ)まで最短で辿り着くために、最も効率の良い選択を行うこと」になります。
その説明じゃワカンネーヨという方はこの辺の記事を読んでいただけると助かります(手抜きですいません)
現代麻雀においてスピードはかなり大事。誰よりも早く聴牌してリーチをかけることで勝率はかなり高くなります。
特に銅の間、銀の間くらいなら無茶して振り込んでくれることも多いので牌効率全開で先に聴牌さえしてしまえばほぼ負けることはないようなイメージです。
で、その牌効率を学ぶにはどうしたらええのんという話ですが、これは「何切る問題」をたくさんやるのがよいと思います。
たまに何切るなんて実際の場況もわからないんだから意味ないと言う人もいますがそんなことないです。
何切るは基礎練習、スポーツでいえば走り込みだと思います。
まず正着がわからなければ搦手を打つこともできません。
特にネット麻雀は時間制限が厳しいですから形に強くなっておくことは大事だと思います。
何切る自体はネット上にたくさんあって、色んなところでできるのですが、これも解説付きのYoutube動画で学ぶことができます。
ウザク本と呼ばれる麻雀本の著者、G・ウザクさんの何切るチャンネルです。
ウザク本は何切るのオーソリティ、麻雀界の赤本と言っていいくらい有名な本で、その本と同じ内容を無料で学ぶことができます。
しかも肉声による解説付きなので、その牌になる理由もちゃんと理解することができてわかりやすいです。
最近は少しレベル上がって初心者向けじゃなくなってたりもしますが、生徒役のねこ武者さんがいい感じで正解したり間違えたりするんですよね。
自分の正誤率と比べることで自分のレベルを測る物差しにもなると思います。
ひとつ注意事項があって絶対に最初は一時停止をして自分で解答を出してから動画を再生してください。
じゃないと勉強の効果が薄くなってしまいますからね。
3.たくさん打つ
これはもうシンプルです。1と2の勉強をした上でひたすらたくさん打つ、これです。
段位が上がらないという人の中には単純に打ってる回数が足りてない人も多いです。
たくさん打っていればいつか上振れを引いて段位も上がります。
じゃあ下振れは引かんのかいという話ですが、そこは1の平澤さんの動画で押し引きの重要性や守備の勉強をすることで対応できると思います。
雀魂やネット麻雀は上の段位に上がれ上がるほど、とにかくラス回避が重要になってきます。
これプロも認めるくらい強くて有名な某Vtuberの方が言っていて、すごく腑に落ちたのですが、その時の動画がなぜか探してもみつからない…。
ソースが出てこないのでお名前は伏せさせていただきます。
以上になります。
如何でしょうか。意外と長文になりましたが、やってることはYoutube見て麻雀打ってるだけなんで全く難しくないと思います。
もちろんただ打ってるだけで楽しいという人はそれも全然ありだと思います。
ただ勝てなくて悩んでいる、もしくはこれから始めようと思ってる人の手助けに少しでもなったら幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?