![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61577934/rectangle_large_type_2_6192e8ab03eabb2eb195902b04ea55d7.jpg?width=1200)
【名著研究・まとめ】監修者・解説者 - 著者はじめに 部分
売れるコピーが書けない理由
「コピーが書ける」と「売れるコピーが書ける」はまったく別物
売れるコピーが書けないのは3つの不在が原因
要因その1:戦略の不在
マーケティング戦略=ターゲティング(誰に向けて書くか?)
「どう書くか」よりも「何を書くか」が大事
マーケティング戦略を身につけるには
長い実務経験かビジネススクールでの体系的な学習が必要
しかし今すぐ売り上げを上げたい時にそんな時間は無い
要因その2:教育の不在
売れるコピーの書き方には
きちんと科学的な検証を経た体系的習得法が存在する
教育が不在なのではなく教育を受ける機会が不在なだけ
要因その3:検証の不在
上手いコピーは何度も書く事で上達するが、
売れるコピーはただ書くだけでは身につかない
書いたコピーの売り上げ・反応率を検証&修正し
ノウハウを蓄積して初めて売れるコピーが習得できる
検証プロセスは面倒なため継続して実施出来る人は少ない
売り上げ倍増ノウハウを10倍速で学ぶ
本書は3つの不在を解消するための
実践的エッセンスを体系的に1冊にまとめたもの
コピーライティングが売り上げや反応に直結する
即効性がある事を証明する事例は沢山ある
例:キャッチコピーを変えたら売り上げ3倍アップ
例:レター1枚で高級車が売れる
しかし、事例を学ぶだけでは自分ゴトとして
応用できないので意味がない、身につけるべきは法則!
法則を使って自分のビジネスに応用すれば良いが
習得には奥深い戦略と長い経験が必要
本書ではエッセンスを抽出し
体系的に10倍速で学ぶ事が出来る
=最速で確実に成果が上がる
コピーライティングスキルが身につく!
本書の特徴
特徴1:名著「黄金のクラシックシリーズ」3部作を1冊に
「ザ・コピーライティング-心の琴線にふれる言葉の法則」
ジョン・ケープルズ著
「伝説のコピーライティング実践バイブル
-史上最も売れる言葉を生み出した男の成功事例269」
ロバート・コリアー著
「ザ・マーケティング【基本編】-激変する環境で通用する唯一の教科書」
ボブ・ストローン、ロン・ジェイコブス著
「ザ・マーケティング【実践編】-激変する環境で通用する唯一の教科書」
ボブ・ストローン、ロン・ジェイコブス著
上記4冊の名著を超訳して1冊に要約している
特徴2:現場で使える3ステップ「読む→即行動→劇的な成果」
「戦略」→「キャッチコピー」→「セールスレター」の
3ステップで具体的方法を実例付きで体系立てて紹介
重要点は3大ポイントとしてまとめて解説
特徴3:身近な国内の成功事例なので応用展開しやすい
誰もが知っている有名企業の成功事例を
24業種100事例に渡って紹介
検証の体系的な理論と知識が素早く身につき
成功企業の非公開レシピ(事例)が手に入る
「理解する」→「使ってみる」→「成果を挙げる」
の善スパイラルが身につく
=売り上げが上がるコピーが書けない不安は
本書を読み終える頃には一掃されている