![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61780947/rectangle_large_type_2_0520f132892790727d8ba8e5dede63c7.jpg?width=1200)
【名著研究・まとめ】PART2 グイッと惹きつける
1分でわかる「ザ・コピーライティング」攻略のツボ
コピーライティングで最も重要なことは何か?
「広告の父」デビッド・オグルヴィによる第4版へのまえがき
1.成功(最大限の費用対効果)へのカギは、
広告のあらゆる要素を絶えず効果検証(テスト)すること
検証が必要な理由
=売れるコピーの答えは顧客が常に持っているが
テストして初めて引き出せるから
2.どう言うかより、何を言うかのほうが重要
3.ほとんどの広告では「見出し」が最も重要
見出しが重要な理由
=見出し(キャッチコピー)で惹きつけられなければ
肝心のボディーコピーを読んでもらえないから
4.最も効果的な見出しは、
相手の「得になる」とアピールするか「新情報」を伝えるもの
※後述の「うまくいった広告」の傾向から抜き出した4つの法則を参照
5.中身のない短い見出しより、
何かをきちんと伝えている長い見出しの方が効果的
6.一般的な内容より、具体的な内容のほうが信頼される
7.短いコピーより、長いコピーのほうが説得力がある
※売れるコピー=短くてカッコイイ、洒落たコピーではなく
長くて泥臭いベネフィットのあるコピー
上記7つのうち、特に1、3、4の3つが最も重要!
「うまくいった広告」の傾向から抜き出した4つの法則
得になる
新情報
好奇心
手っ取り早く簡単な方法
キャッチコピー「最強35の型」
上記、4法則を体系化した35の型
新情報訴求
「新情報見出し」は新しい提案になるので
注意を惹きやすく、集客効果が見込める
①「ご紹介」で始める
②「発表」で始める
③「発表のニュアンス」がある言葉を使う
④「新」で始める
⑤「いま、さあ、ついに」で始める
⑥「とうとう、いよいよ」で始める
⑦「日付や年」を入れる
⑧「ニュースネタ風」にする
価格訴求
何を売る場合でも、最も重要なのは「価格」
人は小さな文字であっても「価格」を追う習性がある
⑨「価格」をメインにする
⑩「価格割引」をメインにする
⑪「特価品」をメインにする
⑫「支払いの簡単さ」をメインにする
⑬「無料提供」をメインにする
情報・エピソード訴求
新しい情報を記事風にすることで、注目度が高まる
⑭「役に立つ情報」を提供する
⑮「エピソード」を伝える
キーワード訴求
リズムが出て、書き手が書きやすく
説明が具体的になる
⑯「○○する方法」とする
⑰「どうやって、このように、どうして」とする
⑱「理由、なぜ」を入れる
⑲「どれ、どの、(このような)」を入れる
⑳「他に(誰か)」を入れる
㉑「求む」を入れる
㉒「これ、この」で始める
㉓理由の「~だから」を入れる
㉔仮定の「(もし)~なら、(もし)~しても」を入れる
㉕「アドバイス」という言葉を入れる
その他の訴求
変則的だが使用方法によって
グーンと注目度が高まる
㉖「証言スタイル」にする
㉗「読み手を試す質問」をする
㉘「1ワード見出し」にする
㉙「2ワード見出し」にする
㉚「3ワード見出し」にする
㉛「いまはまだ買わない」ように伝える
㉜広告主から相手に「直接」語りかける
㉝「特定の個人やグループ」に呼びかける
㉞「質問形式」にする
㉟ベネフィットを「事実と数字」で伝える
キャッチコピー「最強35の型」の使い方
徹底的にマネをする!
第1段階:方針を決める
大まかに5つのジャンルの中から、
何を言うべきかの方針を決める
第2段階:マネをする
本書の例文を見ながらマネをする
・文法:語句をどのように組み合わせるかを例示
・基本例文:基本的なキャッチコピー例文
・事例:実際に応用展開したキャッチコピー事例
・ポイント:事例を中心としたポイントなどを解説
第3段階
自分が売りたい商品やサービスの主語を入れ替えるだけでOK
「新情報訴求」の最強キャッチコピー「8つの型」
型1 事例:ダイソン株式会社
型2 事例:KDDI株式会社
型3 事例:キューピー株式会社、三井不動産商業マネジメント株式会社
型4 事例:サントリー食品インターナショナル株式会社
型5 事例:サッポロビール株式会社、新日本海フェリー株式会社
型6 事例:株式会社長崎ケーブルメディア
型7 事例:カゴメ株式会社、北海道旅客鉄道株式会社、
東日本旅客鉄道株式会社、首都高速道路株式会社、
中日本高速道路株式会社、九州旅客鉄道株式会社
型8 事例:株式会社伊藤園、サンスター株式会社
株式会社元気堂本舗
「新情報訴求」8つの型
現場で使える3つの超訳ヒント
ヒント1:こんな商品に合う
「新商品」「キャンペーン」「イベント」
ヒント2:こんな商品には合わない
「従来商品」「ロングセラー」
ヒント3:新情報訴求コピーのテクニック
「季語」「ベネフィット」「タイミング」
事例:全国自治宝くじ事務協議会・宝くじ公式サイト
「価格訴求」の最強キャッチコピー「5つの型」
型9 事例:イオンフィナンシャルサービス株式会社、
ミスタードーナツ(株式会社ダスキン)
型10 事例:楽天株式会社
型11 事例:株式会社イエローハット、株式会社ファーストリテイリング
型12 事例:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
シンキ株式会社
型13 事例:イオン株式会社、ネスレ日本株式会社
株式会社楽天野球団、ソフトバンク株式会社
「新情報訴求」8つの型
現場で使える3つの超訳ヒント
「価格訴求」5つの型
現場で使える3つの超訳ヒント
ヒント1:こんな商品に合う
「入口商品」
ヒント2:こんな商品には合わない
「ブランド品」
ヒント3:価格訴求コピーのテクニック
「数字」「メリハリ」「赤」
事例:株式会社大塚家具
「情報・エピソード訴求」の最強キャッチコピー「2つの型」
型14 事例:司法書士法人 新宿事務所
型15 事例:四谷学院、日本サプリメント株式会社
「情報・エピソード訴求」2つの型
現場で使える3つの超訳ヒント
ヒント1:こんな商品に合う
「悩み解決商品」
ヒント2:こんな商品には合わない
実績がない「新商品」
ヒント3:情報・エピソード訴求コピーのテクニック
「天と地のギャップ」「短い期間」
事例:坪田信貴著「学年ビリのギャルが1年で
偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」
「キーワード訴求」の最強キャッチコピー「10の型」
型16 事例:アービンジャー・インスティテュート著
「自分の小さな「箱」から脱出する方法」、
健康スタイル(有限会社クリークコム)
型17 事例:フランク・ベトガー著
「私はどうして販売外交に成功したか」
型18 事例:小堺桂悦郎著
「なぜ、社長のベンツは4ドアなのか」、
救心製薬株式会社、株式会社山田養蜂場
型19 事例:株式会社アイム、アメリカンファミリー生命保険会社
型20 事例:株式会社ビッグモーター、株式会社ノジマ
型21 事例:株式会社ファーストリテイリング
型22 事例:株式会社再春館製薬所、株式会社NTTドコモ
型23 事例:株式会社マイナビ、ユニリーバ・ジャパン株式会社
型24 事例:ソフトバンク株式会社
型25 事例:厚生労働省、ヤフー株式会社
「キーワード訴求」10の型
現場で使える3つの超訳ヒント
ヒント1:どんな時に使うか?
「筆が進まない時」
ヒント2:これだけは押さえたいキーワードは?
「理由、なぜ」は万能
ヒント3:キーワード訴求コピーのテクニック
「Ask(問う)」「Answer(答える)」「Action(行動させる)」
事例:ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社
ソニー損保保険株式会社
「その他訴求」の最強キャッチコピー「10の型」
型26 事例:日本サプリメント株式会社、サンスター株式会社
型27 事例:公益財団法人 日本ユニセフ協会、株式会社Q、
サントリーウエルネス株式会社
型28 事例:株式会社リョーマゴルフ
型29 事例:ヤマハ株式会社、
株式会社富士フィルム ヘルスケア ラボラトリー
型30 事例:ソフトバンク株式会社、サンスター株式会社、
日本放送協会、株式会社山田養蜂場
型31 事例:渡辺雄二著「新 買ってはいけない10」
型32 事例:株式会社資生堂、ライオン株式会社、
株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン
型33 事例:イオン株式会社、株式会社NTTドコモ、
株式会社ティーエージェント、日本サプリメント株式会社
型34 事例:MSD株式会社、セコム株式会社
型35 事例:健康コーポレーション株式会社
キューサイ株式会社、楽天カード株式会社
「その他訴求」10の型
現場で使える3つの超訳ヒント
ヒント1:これだけは押さえたいキーワードは?
「特定の個人やグループ」は効果抜群
ヒント2:捨てる対象を選べ
全員に刺さるキャッチコピーはない
ヒント3:その他訴求コピーのテクニック
「年齢軸」
事例:サントリーウエルネス株式会社
まとめ
1:「キャッチコピー」が1番重要
2:検証済2大法則は「相手の得」と「新情報」
3:マネして、入れ替え、「自分ゴト化」する
コラム
方言はキャッチコピーになるの?
事例:麒麟麦酒株式会社