![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84986518/rectangle_large_type_2_e933f78e0e22ca4bb69ec00c3619b860.png?width=1200)
実名クラブで遊びたいならeFootballよりFIFA22。しかし今後は変わるかも・・
※FIFA23の情報は以下のブログにまとめていきますので、よければこちらもご覧ください!
【FIFA23は何から始めればよい?6種類のゲームモード紹介】
https://footballhub.jp/fifa23-playmode/
サッカーゲームの2大巨頭、eFootballシリーズ(旧ウイイレ)とFIFAシリーズ。
僕はどちらも遊んでいますが、それぞれ全然特徴が違います。
個人的には普段からサッカーを観るのが好きな人は「FIFA22」、カジュアルに楽しみたい人は「eFootball」かなと思っております。
たとえばライセンスの問題。
FIFAシリーズは、その名通りFIFA公認のゲームです。クラブ名なども実名で遊ぶことができます。
一方でeFootballシリーズは、選手名は問題ないのですがクラブ名や監督名が実際と異なる事が多いです。
有名どころの監督も、こんな感じになっています。
ディーノ・ミッレージ(マドリ― チャマルティン B)
⇒ アンチェロッティ監督(レアル・マドリード)
ルイス・アルベルト・ロマン(マンチェスター B)
⇒ ジョゼップ・グアルディオラ(マンチェスターC)
ゲールノート・ツァイツラー(リヴァプール R)
⇒ クロップ監督(リヴァプール)
またFIFAシリーズは各クラブチームを選んで対戦することもできるので、特に好きなクラブチームがある方はこちらがオススメですね。
日本のJリーグも、J1のみですが全チーム利用できます!
![](https://assets.st-note.com/img/1660813472120-ePgb0RjWRs.png?width=1200)
ただし、2023年をもってEA SportとFIFAのライセンシー契約が解除になるので、その後どうなるのかは正直よく分かりません。
FIFAはFIFAで別にサッカーゲーム出すらしいです。ライセンスややこしくなりそう・・。
好きなクラブチームや選手がいる人は、ゲームでもやっぱり使いたいですよねー。
ちなみにFIFA22は今シーズンの移籍情報などは反映されません。2022年9月30日に販売される「FIFA23」で反映される‥のかな?
レアル・ソシエダの久保選手とか、ブライトンの三笘選手とか、使いたい。笑
FIFAシリーズ歴は短い(ウイイレ→eFootballの時に乗り換えた勢です)ので、色々調べながら遊んでますー。
他にも「サッカー好きの心をくすぐるFIFAシリーズのポイント」について、ちょくちょくnoteでも紹介していこうと思います。
ではでは。
※FIFA23の情報は以下のブログにまとめていきますので、よければこちらもご覧ください!
【FIFA23は何から始めればよい?6種類のゲームモード紹介】
https://footballhub.jp/fifa23-playmode/