見出し画像

動画制作の極意/フォローアップ

オンラインセミナー『動画制作の極意』のフォローアップページです。※このページは、シェアや拡散ウエルカムです!

全国各地から250名以上の方にお申込みをいただき、当日のライブ同接視聴(YouTube,X)が700を超え、終了後のアンケート評価も4.83(5段階)とかなり高い評価をいただきました。


動画制作の極意について

YouTubeやSNSで配信する動画コンテンツの多くは、企業のマーケティングやブランディングの手段として積極的に活用されています。いまの時代、動画制作は映像専門家だけに限らず、ウェブコンテンツを手がけるディレクターやクリエイターにも求められるスキルとなっています。 

本セミナーでは、映像や音声の撮影収録に用いるカメラ&マイクの選び方、撮影時の注意点、クリアな音声を収音するコツ、カット編集や音声ミキシングのポイント、動画制作案件の見積りの立て方など、制作面からディレクション面まで幅広くカバーします。

これまで様々なジャンルのクリエイティブワークを手掛けてきた、ディレクション歴25年の現役ディレクター田口真行の現場ノウハウ&方法論を、あなたの現場でご活用ください。

セミナーダイジェスト

セミナー終了後の
アーカイブチケット販売

アーカイブ視聴チケットをご希望の方はこちらのサイトでお買い求めください。チケット購入後、アーカイブ動画及びスライド資料の閲覧パスワードが表示されます。セミナー本編+スライド資料を繰り返し視聴できます。

セミナー後の質疑応答LIVE

セミナー中に回答できなかった質問、またアンケートでいただいた質問に回答するフォローアップ配信を実施します(視聴無料)。

https://youtube.com/live/_P7anDE7trw?feature=share

イベントハッシュタグ

講義内容に関する感想やレポート投稿、また画面スクリーンショット(静止画)のSNS共有はOKです。ハッシュタグ「#動画制作の極意」をつけて投稿いただけると嬉しいです。


以下は、セミナー本編に関するご案内です


セミナー本編のアーカイブ動画

オンラインセミナー「動画制作の極意」のアーカイブ視聴用の動画です。本編開始前のご案内、休憩時間などは編集でカットしています。また、アーカイブ動画のためライブチャットの閲覧や投稿はできません。

閲覧パスワードは、有料チケットをご購入いただいた方のみにご案内しております。万が一、受信できない場合は株式会社エンタミナのお問合せフォームからご連絡ください。第三者への閲覧パスワードの開示や共有はくれぐれもご遠慮ください

セミナー本編の内容(約140分)
・動画制作の流れ
・ニーズに応じたカメラ選び
・カメラの種類と特性(向き/不向き)
・カムコーダーと一眼カメラの使い分け
・被写体を自動追跡できるPTZカメラ
・スマホカメラならではのメリット
・ニーズに応じたマイク選び
・マイク≒耳
・クリアな音声を収音するコツ
・マイクの指向性と感度の影響
・オフマイクのメリット/デメリット
・オンマイクのメリット/デメリット
・外部モニターの役割と必要性
・外部レコーダーの役割と必要性
・撮影時の注意点
・視聴者に与える印象①「映り込み要素」
・視聴者に与える印象②「カメラアングル」
・視聴者に与える印象③「カメラポジション」
・イマジナリーラインの重要性
・カット編集の流れと注意点
・違和感を軽減するカットの繋ぎ方
・複数台のカメラを用いる理由
・カメラ1台で疑似マルチカム編集
・動画メディアの弱点
・情報を可視化するテロップ演出
・音声処理の注意点
・「聞き取りやすい」を担保する
・音量のボリューム調整
・音質のイコライジング
・音圧のコンプレッション
・制作前の事前計画のポイント
・動画制作の見積りの立て方
・動画制作に必要なリソース
・動画制作のディレクションの注意点

セミナー本編のスライド資料

有料チケットのご購入特典(講義で使用したスライド資料)の閲覧用パスワードは「アーカイブ動画の閲覧パスワードと同じ」です。第三者への開示や共有はご遠慮ください。

セミナー終了後の
アーカイブチケット販売

アーカイブ視聴チケットをご希望の方はこちらのサイトでお買い求めください。チケット購入後、アーカイブ動画及びスライド資料の閲覧パスワードが表示されます。セミナー本編+スライド資料を繰り返し視聴できます。


ディレクションの極意シリーズ
セミナーアーカイブ

講師紹介

株式会社エンタミナ
代表取締役/ディレクター
田口 真行(たぐち・まさゆき)

1999年、フリーのウェブディレクターとして独立後、株式会社デスクトップワークス(現・株式会社エンタミナ)設立。企業サイトのディレクションを手がける傍ら、攻殻機動隊トリビュートアルバムのアートディレクションやSKYPerfecTV!『DesktopTV』のプロデュース、セミナーイベント主催など幅広く活動。Webディレクター自己診断アプリWebディレクター手帳ディレクション検定ディレクション大百科思考トレーニングジムヒアリングLIVEなど、Webディレクター向けコンテンツ&サービスを多数展開。動画制作や動画配信にも意欲的に取り組んでおり、2014年~2022年の8年間で1,600本以上のライブ配信を実施。

田口真行のSNS(お気軽なフォローをお願いします!)
https://twitter.com/webdirection
https://www.facebook.com/TaguchiMasayuki

株式会社エンタミナの
ディレクション関連サービス

Webディレクター自己診断アプリ

法人向けWebディレクター育成研修

いいなと思ったら応援しよう!